BUSINESS LAWYERS LIBRARY

財産管理【信託・成年後見・遺言】の法律知識と活用法

発売日
2019年06月30日
出版社
三修社
編著等
松岡 慶子

「専門家におまかせ」では守れない!素人にはわかりにくい財産管理の基本と問題点を平易に解説。信託、成年後見、遺言の制度を知り、病気、障害、死亡など不測の事態に備えよう。2018年成立(2019年一部施行)の相続法改正に対応。

目次

表紙

目次

第1章 財産管理の全体像

1 財産を管理するための方法にはどんなものがあるのか

2 成年後見制度とはどんな制度なのか

3 遺贈と相続の違いについて知っておこう

4 遺言書など不要だと思っていないか

5 遺言書の役割について知っておこう

6 遺言や遺産分割についての改正ポイントをおさえよう

7 信託とはどんなものなのか

8 信託法とはどんな法律なのか

9 信託できる財産について知っておこう

10 個人信託(家族信託)とはどんなものなのか

11 各制度を上手に活用しよう

第2章 信託契約のしくみ

1 信託の基本ルールをおさえておこう

2 受託者にはどんな権限と責任があるのか

3 受託者の義務について詳しく知っておこう

4 受託者が受益者に対して負う責任について知っておこう

5 信託管理人・信託監督人について知っておこう

6 受託者の任務が終了する場合について知っておこう

7 受益者にはどんな権利があるのか

8 委託者について知っておこう

9 信託はどのように設定すればよいのか

10 福祉型信託について知っておこう

11 遺言代用信託について知っておこう

12 受益者連続型信託について知っておこう

13 特定贈与信託について知っておこう

14 後見制度支援信託について知っておこう

15 信託と税金について知っておこう

16 信託の変更について知っておこう

17 信託の終了と清算手続きについて知っておこう

18 信託契約書の作成方法について知っておこう

19 信託登記について知っておこう

第3章 成年後見制度のしくみ

1 法定後見制度について知っておこう

2 任意後見制度について知っておこう

3 任意後見と法定後見はどこが違うのか

4 後見について知っておこう

5 保佐について知っておこう

6 補助について知っておこう

7 成年後見人等にはどんな人がなれるのか

8 後見人等の義務・仕事について知っておこう

9 財産管理や費用請求の問題点について知っておこう

10 後見人の任務の終了について知っておこう

11 後見人等を監視する制度もある

12 法定後見開始の申立てについて知っておこう

13 申立てにかかる費用や必要書類について知っておこう

14 審判について知っておこう

15 鑑定はどのようにして行われるのか

16 任意後見制度を利用する

17 任意後見人について知っておこう

18 任意後見契約書は公正証書にする

19 任意後見監督人について知っておこう

20 任意後見はどんな場合に終了するのか

第4章 さまざまな財産管理等委任契約のしくみ

1 見守り契約について知っておこう

2 財産管理等委任契約について知っておこう

3 死後事務委任契約について知っておこう

4 生前契約について知っておこう

第5章 将来に備えるための遺言や相続の知識

1 遺言の種類について知っておこう

2 遺言書を書くときの注意点について知っておこう

3 代筆や文字の判読、日付の記載、訂正をめぐる問題について知っておこう

4 法律上の形式に反する遺言の効力について知っておこう

5 遺言執行者について知っておこう

6 相続分は遺言で変えられる

7 配偶者に認められている相続上の権利について知っておこう

8 特別受益を受けると相続分はどう変わるのか

9 寄与分を受けると相続分はどう変わるのか

10 遺留分について知っておこう

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる