BUSINESS LAWYERS LIBRARY

弁護士懲戒の状況と分析

発売日
2023年08月22日
出版社
新日本法規出版
編著等
溝口敬人、清水俊順、藤川和俊

弁護士倫理の中核である守秘義務(秘密とプライバシー等)と利益相反に関する諸問題を詳解しています。『自由と正義』及び『弁護士懲戒事件議決例集』に掲載された事例を分析し、弁護士の職務における要諦を明らかにしています。「日本弁護士連合会 弁護士倫理委員会」の現任の副委員長及び元副委員長が執筆しています。

目次

表紙

目次

第1章 秘密・プライバシー等に関する懲戒の状況と分析

第1節 懲戒の状況(自由と正義)

1 依頼者の秘密等の漏示

2 依頼者以外(相手方)の秘密等の漏示

3 秘密の利用

4 その他

第2節 懲戒の分析(議決例集)

1 依頼者の秘密等の漏示

2 依頼者以外(相手方)の秘密等の漏示

3 秘密の利用

4 その他

5 依頼者の秘密と依頼者以外の秘密に関する整理と検討

6 守秘義務に関する立法例・倫理規定例(参考)

【一覧表B】秘密・プライバシー等に関する議決例(議決例集)

第2章 利益相反に関する懲戒の状況と分析

(利益相反の類型)

第1節 懲戒の状況(自由と正義)

第1 依頼者の利益と別の依頼者の利益が相反する類型

第2 弁護士と事件ないし当事者との間に特別の関係がある類型

第2節 懲戒の分析(議決例集)

第1 依頼者の利益と別の依頼者の利益が相反する類型

第2 弁護士と事件ないし当事者との間に特別の関係がある類型

第3章 直接の規定がない利益相反に関する懲戒の状況と分析

第1節 懲戒の状況(自由と正義)

1 遺言執行者【類型7】

2 他の財産管理人【類型8】

3 刑事事件の共犯者【類型9】

【一覧表E】直接の規定がない利益相反に関する懲戒事例(自由と正義)

第2節 懲戒の分析(議決例集)

1 遺言執行者【類型7】

2 他の財産管理人【類型8】

3 刑事事件の共犯者【類型9】

【一覧表F】直接の規定がない利益相反に関する議決例(議決例集)

【一覧表G】実質的判断要素の考慮状況

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる