- 発売日
- 2023年02月01日
- 出版社
- 医学書院
- 編著等
- 井樋 栄二、津村 弘
運動器疾患の確かな知識が身につく。整形外科を学ぶ上での高評書、充実の改訂版――整形外科診療にかかわる医療者に最も支持されているテキストの改訂第15版。豊富な写真やイラスト、丁寧な解説により、初学者が運動器疾患を易しく、かつ詳細に理解することができる。今版では関節リウマチや骨腫瘍など、最新の知見もさらに盛り込まれた。また代表的な身体検査や超音波検査(エコー)など、より学習を深めるための付録Web動画も収載。まさに運動器疾患を学ぶ人にとって、最適な1冊。
目次
表紙
奥付
目次
序章 整形外科とは
A 整形外科と整形外科学
B 整形外科の歴史と発展
C 治療技術体系としての整形外科の役割
D 疾病構造の変化と診断や治療技術の進歩
E 整形外科と再建医学・再生医療
F 現代の整形外科医療における説明と同意
G 世界のなかでの日本の整形外科
第I編 整形外科の基礎科学
構成マップ
第1章 骨の構造,生理,生化学
A 骨の構造
B 皮質骨と海綿骨
C 骨髄
D 骨モデリングとリモデリング
E 骨組織の細胞
F 骨基質の蛋白
第2章 骨の発生,成長,維持
A 系統発生からみた骨組織
B 骨の発生
C 軟骨内骨化の調節因子
D 骨芽細胞の分化機構
E 骨細胞の分化機構
F 破骨細胞の分化機構
G ホルモン,ビタミンによるカルシウム代謝制御
H ホルモン,ビタミンによるリン代謝制御
I 性ホルモン
第3章 骨の病態,病理
A 骨の生物学的反応
B 骨の病態
第4章 骨の修復と再生
A 骨の力学的強度と損傷(骨折)
B 骨折治癒
C 骨誘導と骨伝導
D 骨形成蛋白による骨形成
E 骨移植による骨再生
F 創外固定器による骨欠損修復
第5章 関節の構造,生理,生化学
A 関節
B 関節軟骨
C 軟骨下骨
D 関節包
E 靱帯
F 滑膜
G 関節液
H 半月板
I 滑液包
J 椎間板
第6章 関節の病態,病理
A 関節疾患における関節軟骨の生物学的反応
B 関節疾患における関節軟骨の病理,病態
C 関節疾患における軟骨下骨の反応
第7章 関節軟骨の修復と再生
A 軟骨の構造
B 関節軟骨の部分損傷と全層損傷
C 硝子軟骨と線維軟骨
D 軟骨の修復・再生
E 再生医療による治療
第8章 筋・神経の構造,生理,生化学
A 骨格筋の構造と機能
B 神経組織の構造と機能
第9章 痛みの基礎科学と臨床
A 痛みの定義
B 痛みの分類
C 痛みの生理学
D 痛みの評価法
E 運動器の痛みの治療
第Ⅱ編 整形外科診断総論
構成マップ
第10章 診療の基本―プ ロフェッショナルな医師を目指す
A プロフェッショナリズムの概念
B 臨床能力
C コミュニケーション・スキル
D 倫理的理解および法的理解
E 卓越性
F ヒューマニズム
G 説明責任
H 利他主義
第11章 診療の実際と主訴・主症状から想定すべき疾患
A 医療面接のための準備
B 医療面接の実際
C 主訴・主症状から想定すべき疾患一覧表
第12章 整形外科的現症の取り方
A 視診
B 触診
C 四肢の計測と筋力評価
D 整形外科領域の各種検査
E 神経学的検査
F 機能評価
第13章 検査
検査総論
画像検査
検体検査
生体検査
主要疾患の画像および検査所見による鑑別一覧表
第Ⅲ編 整形外科治療総論
構成マップ
第14章 保存療法
保存療法の基本
保存療法の各論
第15章 手術療法
整形外科領域における手術の特徴
基本手技と手術法の基本
特殊な材料,器具を用いた手術法
第Ⅳ編 整形外科疾患総論
構成マップ
第16章 軟部組織・骨・関節の感染症
A 軟部組織感染症
B 骨髄炎
C 感染性関節炎
D 特殊な骨関節感染症
第17章 関節リウマチとその類縁疾患
A 関節リウマチ
B 脊椎関節炎
C リウマチ性多発筋痛
D RS3PE症候群
E 成人発症Still(スティル)病
F 若年性特発性関節炎
G 線維筋痛症
第18章 変形性関節症とその類縁疾患
A 変形性関節症
B 結晶誘発性関節炎
C 神経病性関節症〔Charco(tシャルコー)関節〕
D 血友病性関節症
E 代謝異常症による関節疾患
F その他の類縁疾患
第19章 四肢循環障害と阻血壊死性疾患
A 四肢循環障害の診察・診断
B 四肢循環障害をきたす疾患
C 外傷後血流障害
D 骨壊死
第20章 先天性骨系統疾患
A 先天性骨系統疾患総論
B 先天性骨系統疾患各論
第21章 先天異常症候群
A 先天異常症候群総論
B 先天異常症候群各論
第22章 代謝性骨疾患
A 骨粗鬆症
B くる病・骨軟化症
C 高カルシウム血症,低カルシウム血症
D その他のホルモン異常を呈する疾患
E 骨Page(tパジェット)病
第23章 骨腫瘍
骨腫瘍総論
骨腫瘍各論
第24章 軟部腫瘍
軟部腫瘍総論
軟部腫瘍各論
第25章 神経疾患,筋疾患
A 中枢神経疾患
B 末梢神経障害
C 筋疾患
第26章 ロコモティブシンドローム
A 背景
B 定義
C 概念
D 評価法
E 対策
F 高齢者の運動器疾患で知っておきたい用語
第Ⅴ編 整形外科疾患各論
構成マップ
第27章 肩関節
機能解剖
肩の診察・検査法
肩関節の疾患
第28章 肘関節
機能解剖と診察・検査
肘関節の疾患
第29章 手関節と手
機能解剖と診察・検査
疾患各論
第30章 頚椎
脊柱の機能解剖
頚椎の診察・検査
頚椎疾患
第31章 胸郭
機能解剖
胸郭および関連部位の疾患
第32章 胸椎,腰椎
機能解剖
胸椎・腰椎の疾患
第33章 股関節
機能解剖とバイオメカニクス
股関節の診察・検査
股関節の疾患
股関節の手術
第34章 膝関節
機能解剖とバイオメカニクス
膝の診察・検査
膝関節の疾患
第35章 足関節と足
機能解剖
足の診察・検査
足関節と足の疾患
第Ⅵ編 整形外科外傷学
構成マップ
第36章 外傷総論
A 外傷とは
B 捻挫と脱臼
C 骨折
D 災害医療
第37章 軟部組織損傷
A 皮膚・皮下組織損傷
B 筋・腱損傷
C 血管損傷
D 靱帯損傷
E 区画症候群
F 挫滅(圧挫)症候群
第38章 骨折・脱臼
成人の骨折と脱臼
小児の骨折
第39章 脊椎・脊髄損傷
A 脊椎・脊髄損傷とは
B 脊髄損傷
C 脊椎損傷
第40章 末梢神経損傷
A 末梢神経損傷の病態
B 原因
C 診断
D 治療
E 代表的な末梢神経損傷
第Ⅶ編 スポーツと整形外科
構成マップ
第41章 スポーツ損傷
A スポーツ外傷
B スポーツ障害
第42章 パラスポーツ
A パラスポーツとは
B パラスポーツの特徴
C パラスポーツにおける医療専門職の役割
第Ⅷ編 リハビリテーション
構成マップ
第43章 運動器疾患のリハビリテーション医療
A 国際生活機能分類(ICF)
B 運動器疾患のリハビリテーション医療の対象
C チームアプローチ
D リハビリテーション評価
E 運動器疾患のリハビリテーション治療の実施
F 運動器疾患のリハビリテーション医療に関する社会保障制度
第44章 義肢
A 義肢の分類
B 義肢の処方と製作
C 義手
D 義足
E スポーツ用義足
付録
資料1 関節可動域表示ならびに測定法
資料2 主な徒手筋力テスト
資料3 治療成績判定基準,機能評価法など
資料4 その他
本書で用いた略語一覧
和文索引
欧文索引