BUSINESS LAWYERS LIBRARY

読む

交通事故民事裁判例集 第52巻 索引・解説号

発売日
2021年12月20日
出版社
ぎょうせい
編著等
不法行為法研究会

『交通事故民事裁判例集』は昭和44年4月に発刊した、交通事故に関する民事判決から実務・理論上意義のあるものを厳選して紹介する唯一の交通事故専門判例集。平成31年・令和元年に言い渡しのあった判決の中から重要な裁判例を厳選して掲載! 索引・解説号は、第1号から第6号に収録した判決を体系的に分類した「事項索引」「被害者類型索引」「判決月日・要旨索引」「裁判所別索引」「後遺障害の部位・等級別索引」により、縦横無尽な検索が可能です。

目次

表紙

凡例

総目次

解説編

1 素因減額を行う前に障害年金を控除した事例(いわゆる相対説により算定した事例)

2 他車運転危険特約にいう「常時使用する自動車」該当性及び他の自動車を「運転中」の意義

3 代表取締役の受傷により会社に生じたいわゆる間接損害(企業損害)の賠償を肯定した事例

4 身体疾患による内服薬服用、不眠症による睡眠導入剤服用が事故後の精神症状の発生、増悪に影響しないとした例(素因減額否定例)

5 窃取された車両による交通事故と車両所有者の不法行為責任

6 加害者と自動車保険契約を締結している保険会社が、事故車両につき他車運転危険補償特約が適用されると誤信して、加害者の指示により、被害者及び医療機関等に対して保険金を支払った場合に、上記各支払は加害者による弁済とは認められないとして、保険会社の被害者に対する民法703条に基づく不当利得返還請求を認めたうえで、同法170条1号による時効を援用した医療機関に対しては不当利得返還請求ができないが、同法707条2項に基づいて被害者に求償することができるとした事例

7 被害者から加害者に対する損害賠償請求において、被害者の治療費に係る診療報酬の1点単価が問題となった事例

索引編

事項索引

第1責任要件

第2 損害賠償の範囲と損害額の算定

第3 示談

第4 消滅時効

第5 保険(共済)

第6 その他の諸問題

被害者類型索引

第1 傷害事故の場合

第2 死亡事故の場合

判決月日・要旨索引

裁判所別索引

1 高裁

2 地裁

後遺障害の部位・等級別索引

1 部位別

2 等級別

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる