BUSINESS LAWYERS LIBRARY

仕事と介護の両立をサポート!介護に直面した従業員に人事労務担当者ができるアドバイス

発売日
2018年03月02日
出版社
第一法規
編著等
和氣 美枝

介護離職を防ぐために、人事労務担当者に向けて、介護に直面した従業員が「まずなにをすればいいのか」「必ず知っておくべきことはなにか」を説く。仕事と介護を両立させるために、働く介護者の目線に立った実効性のある適時・的確なアドバイスがわかる書。 ◆介護者のための情報サイト「ケアラーズ・コンシェル(ケアコン)」 https://carers-concier.net/

目次

表紙

はじめに

目次

第1章 「働くこと」と「介護」の現状と知っておくべき法制度

第1節 介護離職の実態と支援のスタートライン

1 国策としての「介護離職ゼロ」

2「一億総わからない」状態

3「介護離職防止対策」と「仕事と介護の両立支援」と「働き方改革」

第2節 「働くこと」と「介護」にかかわる法制度・サービス

1 介護に必須の法制度

2 これだけは押さえたい介護保険制度

3 これだけは押さえたい育児介護休業法

4 知っていると役に立つその他のサービス

5 仕組みの理解と使い方

第2章 「介護離職ゼロ」のための効果的・具体的な実践

第1節 「介護離職ゼロ」のために必要な情報と留意点

1 介護とはなにか、どのように始まるのか

2 働くことと介護の心構え

3 働く介護者の役割

4 突然の介護に対する備え

5 仕事に集中できる介護環境作り

6 両立事例と取扱いの留意点

7 社内の支援制度の周知

8 相談窓口

9 同僚や部下が働く介護者になった時の対応

第2節 介護を取り巻く4つの環境でよくある事例

1 家族・親族の環境に起因する事例

2 会社・職場に起因する事例

3 自治体・地域に起因する事例

4 医療・介護に起因する事例

5 ケアスタッフやケアマネジャーの困りごと― “モンスターケアラー” にならないために

第3章 「介護離職ゼロ」のための意識改革と社内体制作り

第1節 社内体制のあり方と職場の意識改革

1 介護施策担当部署と職場のキーパーソン

2 働く介護者が会社に求める3つのこと

3 社内支援制度の利用実態の捉え方

第2節 介護離職防止対策モデル

1 経営者による介護離職防止宣言

2 介護セミナーの開催

3 従業員の実態把握

4 介護に直面する前の従業員への対策

5 介護に直面している従業員およびその職場への対策

6 働き方改革

7 制度見直し・制度設計

8 介護離職防止専門員「介護離職防止対策アドバイザー」

第3節 現場レベルの好事例の紹介

1 短期短時間勤務制度

2 社内介護者の会の開催

3 ポスター掲示

4 ケアマネジャーに渡す社内支援制度一覧

5 各種研修時間を使った周知

補足資料

参考文献

謝辞~介護者の笑顔が最強の介護~

著者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる