- 発売日
- 2023年12月21日
- 出版社
- 東洋経済新報社
- 編著等
- 野村総合研究所、ICT・コンテンツ産業コンサルティング部
2029年に向けてICT市場で何が起こるのか? 通信サービス&デバイス、データ流通からセキュリティの未来まで徹底予測。
目次
表紙
はじめに
目次
Part I 2030年のICT産業はどうなるか?
第1章 デジタルライフの未来
1.1 誰がコンテンツをつくるのか
1.2 トークンエコノミーの台頭
第2章 インフラ・プラットフォームの未来
2.1 web3の現在地とこれから
2.2 生成AIはビジネスをどう変えるか
2.3 生成AI時代のデジタルマーケティング
2.4 生き残りをかける放送業界
2.5 「デジタルものつくり敗戦」を避けるには
第3章 データ流通とガバナンスの未来
3.1 生成AIのルールメイキング
3.2 データ流通と経済安全保障
3.3 IoTデータに求められるプライバシー保護とは
第4章 サステナビリティ経営の未来
4.1 迫られるサーキュラーエコノミー
4.2 周回遅れの情報アクセシビリティ
4.3 核融合技術はエネルギーの未来となるか
4.4 宇宙ビジネスのポテンシャル
4.5 人的資本経営 ①デジタル時代の従業員エンゲージメント
4.6 人的資本経営 ②デジタル時代の非認知能力強化
Part II 2030年のICT市場規模はどうなるか?
第5章 関連機器・サービス市場の未来
5.1 MNO・MVNO市場
5.2 携帯電話サービス契約チャネル市場
5.3 携帯電話端末市場
5.4 コネクテッドテレビ市場
5.5 有料映像サービス市場
5.6 テレビ放送・動画配信広告市場
5.7 インターネット広告市場
5.8 XR市場
5.9 プライバシーTech市場
5.10 セキュリティ市場
執筆担当
執筆者紹介
奥付