- 発売日
- 2025年05月05日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 野口大作
民法総則において初学者が見落としがちな「意義、要件、効果」の区別を明確にし、随時設例を提示しながら、わかりやすく解説。各章の冒頭(森を見る)で概要をつかみ、章末の練習問題(木を見る)でさらに理解を深める。
目次
表紙
はしがき
目次
凡例
序章 民法の意義と基本原則
1 民法とは
2 民法の立法過程と改正
3 民法典の構造
4 民法の法源
5 私権
6 民法の基本原則
第1章 権利の主体1―自然人
1 私権の享有(権利能力)
2 意思能力
3 行為能力
4 住所と居所
5 不在者の財産管理と失踪宣告
第2章 権利の主体2―法人
1 法人とは
2 法人の種類と設立
3 法人の機関
4 法人の能力
5 法人の消滅
6 法人格と実態の不一致
第3章 権利の客体
1 権利の客体の意義
2 物の定義と性質
3 物の分類
第4章 法律行為1―序説
1 法律行為とは
2 法律行為の分類
3 法律行為の成立と有効性
第5章 法律行為2―意思表示
1 意思表示の意義と構造
2 心裡留保
3 虚偽表示
4 錯誤
5 詐欺による意思表示
6 強迫による意思表示
7 詐欺・強迫要件の消費者契約法による緩和
8 意思表示の効力
第6章 法律行為3―代理
1 代理(代理総論)
2 無権代理
3 表見代理
第7章 無効と取消し
1 無効
2 取消し
第8章 条件・期限・期間
1 条件と期限
2 期間
第9章 時効
1 時効制度総論
2 取得時効
3 消滅時効
附録
判例索引
事項索引
著者紹介
奥付