- 発売日
- 2018年11月01日
- 出版社
- 新日本法規出版
- 編著等
- 青山修(司法書士)
農地の承継や利用に伴う疑問を解決!
◆農地・採草放牧地について、農地法の許可の要否や許可の効力が生じた後の登記申請手続をQ&Aで解説しています。
◆登記申請書の記載例や添付情報を豊富に掲載し、作成時のポイントを簡潔に解説しています。
◆ポイントをカラーで示し、目的の質問事項が探しやすいレイアウトにするなど、工夫をこらした紙面です。
目次
表紙
はしがき
凡例
目 次
[1] 農地法の概要
1 農地等の定義・規制概要等
Q1〔農地法許可・届出件数〕
Q2〔農地とは〕
Q3〔採草放牧地とは〕
Q4〔採草放牧地と原野・牧場〕
Q5〔規制区分〕
2 農地等についての権利取得の届出
Q6〔権利取得届出の制度〕
Q7〔権利取得の届出〕
Q8〔届出を要する農地等〕
Q9〔登記と届出との関係〕
3 農地所有適格法人
Q10〔農地所有適格法人〕
Q11〔農地所有適格法人に該当するかの判断基準〕
Q12〔農地所有適格法人以外の法人の権利取得〕
[2] 農地等の権利移動
1 権利移動における農地法の許可の要否事例表
Q13〔許可の要否の例∼相続関係以外〕
Q14〔許可の要否の例∼相続等一般承継〕
2 売買
Q15〔農地法の許可書の要否〕
Q16〔市街化区域内の届出書〕
Q17〔農地法3条許可による所有権移転の効力発生日〕
Q18〔農地法5条許可による所有権移転の効力発生日〕
Q19〔届出の効力発生日〕
Q20〔買主の地位の譲渡〕
Q21〔買主の地位の譲渡・申請情報等〕
Q22〔第三者のためにする契約〕
Q23〔第三者のためにする契約・申請情報等〕
Q24〔農地の転売〕
Q25〔売主死亡後の許可〕
3 買戻し
Q26〔農地法所定の許可の要否〕
Q27〔買戻権の行使〕
Q28〔買戻期間経過後の許可〕
4 相続・合併・会社分割
Q29〔相続・合併・会社分割による権利移動〕
Q30〔遺産分割〕
Q31〔遺産分割による移転登記の申請情報・添付情報〕
Q32〔共有状態の解消〕
Q33〔遺留分減殺〕
Q34〔相続分の相続人への譲渡〕
Q35〔相続分の相続人以外の者への譲渡〕
5 遺贈
Q36〔遺贈〕
Q37〔遺贈・農地法許可申請者〕
Q38〔遺贈の登記―遺言執行者が選任されている場合〕
Q39〔遺贈の登記―遺言執行者が選任されていない場合〕
Q40〔遺贈の仮登記〕
6 贈与・死因贈与
(1) 贈与
(2) 死因贈与
7 財産分与
Q52〔財産分与〕
Q53〔特別縁故者への相続財産の分与〕
8 真正な登記名義の回復
Q54〔真正な登記名義の回復∼相続関係以外〕
Q55〔真正な登記名義の回復∼相続関係〕
9 時効取得
Q56〔時効取得と農地法許可書の要否〕
Q57〔時効取得の申請があった場合の取扱い〕
Q58〔年月日不詳時効取得の可否〕
Q59〔年月日不詳時効取得が申請可能の例〕
10 賃借権の設定・更新・解除
(1) 農地法3条の場合
(2) 農地法5条の場合
11 担保権・地役権・区分地上権の設定
Q77〔担保権の設定〕
Q78〔通行地役権の設定〕
Q79〔電線路地役権・地上権の設定〕
Q80〔区分地上権設定〕
12 判決・調停等
Q81〔判決書に許可取得の認定あり〕
Q82〔判決書に非農地の認定あり〕
Q83〔代位による地目変更登記の申請〕
Q84〔農地法許可の認定がない判決〕
Q85〔農地法の許可を条件とする判決〕
Q86〔判決後に非農地化〕
Q87〔調停と農地法許可の要否〕
Q88〔農事調停と執行文の要否〕
[3] 農地法3条の許可・届出
1 農地法3条1項の許可
Q89〔農地法3条の権利移動の制限〕
Q90〔農地法等が定める許可除外事由〕
Q91〔許可の効果〕
Q92〔所有権移転の効力発生日〕
Q93〔3条許可の所有権移転登記の申請情報等〕
2 市街化区域内の農地等
Q94〔市街化区域内の所有権移転〕
3 仮登記
Q95〔3条仮登記の種類〕
Q96〔3条仮登記の申請情報・添付情報〕
[4] 農地法4条の許可・届出
1 農地法4条1項の許可
Q97〔農地の転用〕
Q98〔農地法が定める許可除外事由〕
Q99〔許可権限庁〕
Q100〔地目変更と許可書の提供〕
2 市街化区域内の届出
Q101〔市街化区域内の転用〕
[5] 農地法5条の許可・届出
1 農地法5条1項の許可
Q102〔農地法5条の権利移動の制限〕
Q103〔農地法が定める許可除外事由〕
Q104〔許可権限庁〕
Q105〔法定条件〕
Q106〔許可を受ける時期〕
Q107〔許可の効果〕
Q108〔所有権移転の効力発生日〕
Q109〔条件付許可〕
Q110〔5条許可の所有権移転登記の申請情報等〕
2 市街化区域内の届出
Q111〔市街化区域内の転用〕
Q112〔届出の効力発生日〕
Q113〔届出受理通知書の提供の要否〕
Q114〔市街化区域内の所有権移転登記の申請情報等〕
[6] 仮登記
1 仮登記全般(仮登記の本登記を除く)
Q115〔許可書の提出不能〕
Q116〔仮登記の申請〕
Q117〔2号仮登記がされた場合の登記所の取扱い〕
Q118〔3条許可を条件とする仮登記の申請情報等〕
Q119〔農地法5条の許可・代金完済時に所有権が移転〕
Q120〔遺贈の仮登記〕
Q121〔死因贈与の仮登記〕
Q122〔仮登記権利者・仮登記義務者の死亡〕
Q123〔条件を農地法3条又は5条の許可とする仮登記〕
Q124〔非農地について農地法の許可を条件とする仮登記〕
Q125〔市街化区域内の条件〕
Q126〔仮登記の条件を農地法5条の許可から3条に変更〕
Q127〔合意解除抹消と許可書の要否〕
2 仮登記の本登記
Q128〔農地法5条の許可・代金完済時に所有権が移転〕
Q129〔仮登記原因の更正〕
Q130〔死因贈与の仮登記の本登記〕
Q131〔条件3条許可・5条で本登記申請〕
Q132〔条件5条許可・3条で本登記申請〕
Q133〔条件5条許可・5条届出で本登記申請〕
Q134〔条件5条仮登記・仮登記移転・3条で本登記〕
Q135〔仮登記後の売主の死亡と本登記手続〕
[7] 農地法と地目変更登記
Q136〔地目変更通達〕
Q137〔地目変更依命通知〕
Q138〔地目変更登記と地積〕
Q139〔司法書士ができる地目変更登記申請〕
Q140〔地目変更と許可書等の提供〕
Q141〔登記原因日付と許可書〕
Q142〔農地法許可書と地目変更の日〕
Q143〔非農地について農地法の許可を条件とする仮登記〕
Q144〔仮登記後に仮登記前の日でされた地目変更〕
Q145〔2号仮登記を1号仮登記に更正する申請情報等〕
Q146〔年月日不詳地目変更〕
Q147〔債権者代位による地目変更登記〕
[8] 農地法許可と当事者の死亡
1 売主の死亡
Q148〔申請後・許可前に売主死亡〕
Q149〔許可書到達前に売主死亡〕
Q150〔売主死亡と登記手続〕
Q151〔売主が許可後に死亡した場合の所有権移転登記の申請情報等〕
Q152〔仮登記後の売主の死亡と本登記手続〕
2 買主の死亡
Q153〔許可前に買主死亡〕
Q154〔許可後に買主死亡〕
Q155〔買主の死亡と登記名義人〕
Q156〔買主の相続人1人からの申請〕
Q157〔許可書到達後に買主死亡、所有権移転登記の申請情報等〕
3 仮登記上の権利の相続登記
(1) 1号仮登記について相続が開始した場合
(2) 2号仮登記について相続が開始した場合
[9] 農地法許可書と更正登記等
1 持分・登記名義人の更正登記等
Q163〔持分の更正〕
Q164〔登記名義人AをA・Bに更正〕
Q165〔相続登記名義人AをA・Bに更正〕
Q166〔共有を単有に更正〕
Q167〔許可書と異なる持分の申請〕
Q168〔持分の記載がない許可書〕
Q169〔氏名の更正〕
Q170〔譲渡人の住所の変更更正〕
Q171〔譲受人の住所の変更更正〕
2 登記原因の更正登記
Q172〔贈与を売買に更正〕
Q173〔売買を真正な登記名義の回復に更正〕
参考文献一覧(五十音順)
著者略歴
奥付