- 発売日
- 2020年11月17日
- 出版社
- 発明推進協会
- 編著等
- 下道晶久、淺見節子
1978年に発効したPCT(特許協力条約)。経済のグローバル化と相まって、PCTを利用した出願件数は年々増加し、外国出願全体の5割を超え、PCTは海外への特許出願の標準となっています。本書は、初心者にもPCTの仕組みや手続を効率よく学べるよう、図や表を多用して、わかりやすく説明しています。また、手続の詳細や最新の法令・統計を提供していますので、実務家にも有益な資料となっています。是非お求めください。
目次
表紙
大扉
改訂版はしがき
本書の構成
凡 例
目 次
序章 データで見るPCT の発展
1.PCT 国際出願件数及び締約国数の推移
2.国際出願件数上位5か国の出願件数の推移
3.国際出願件数上位5か国の国別割合
4. 出願人の変遷
5.技術分野の変遷
第Ⅰ部 知的財産関連条約とPCT
第1章 知的財産に関する条約
1.知的財産に関する条約の位置づけ
2.パリ条約
3.PCT はパリ条約の特別取極の1つである
4.パリ条約の三大原則
5.パリ条約とTRIPS 協定との関係
第2章 PCT の概要
1.PCT とは
2.パリルートによる外国出願
3.PCT による外国出願
4.PCT の特徴と注意事項
5.PCT に基づく機関
6.PCT の法的構成
第3章 PCT の現状
1.PCT 締約国(153か国)
2.国際出願件数
3.外国出願におけるPCT ルートの比率
4.PCT 締約国、パリ条約同盟国、WTO メンバー
第4章 国際出願の手続の流れ
1.優先権を主張して国際出願をする場合の手続の流れ
2.優先権を主張せずに国際出願をする場合の手続の流れ
第5章 優先日と期間の計算
1.PCT における優先日
2.期間の計算
第Ⅱ部 国際出願
第1章 国際出願の提出と国際出願時の手続
1.国際出願の書類
2.国際出願の提出
3.国際出願の出願人
4.国際出願日の認定
5 .国際出願日認定の要件ではないが満たさなければならない事項
6.国際事務局による記録原本の受理
7.代理人の資格及び選任並びに委任状の提出と省略
8.寄託された生物材料に関する書類
9.国際出願に係る手数料
第2章 国の指定と広域特許
1.国の指定と広域特許
2.広域特許条約
3.欧州特許の概要
4.欧州統一特許制度
5.ユーラシア特許の概要
6.OAPI 特許の概要
7.ARIPO 特許の概要
8.広域特許を取得するために指定できるPCT 締約国
9.特定の種類の保護
第3章 願書の作成
1.願書に記載すべき事項
2.国の指定(第Ⅴ欄)(図4)
3.優先権主張及び優先権書類(第Ⅵ欄)(図4)
4.優先権の回復(第Ⅵ欄)(図4)
5.引用による補充(第Ⅵ欄)(図4)
6.国際調査機関の選択(第Ⅶ欄)(図4)
7.先の調査結果の利用(第Ⅶ欄の続き)(図5)
8.特定の「申立て」(第Ⅷ欄)(図5、6)
9.照合欄(第Ⅸ欄)(図7)
10 .出願人、代理人又は共通の代表者の記名押印(第Ⅹ欄)(図7)
第4章 明細書、請求の範囲、図面、要約の作成
1.明細書
2.請求の範囲
3.図面
4.要約
第Ⅲ部 国際出願と優先権主張
第1章 優先権書類の提出
1.優先権書類の提出
2.国際事務局による優先権書類の受理
3.優先権書類が提出されなかった場合の指定官庁の対応
4.優先権書類のためのDAS
第2章 国際出願における優先権主張
1.国際出願における優先権主張と自己指定
2.日本が自己指定となった場合の対応
第3章 優先権の回復及び補充・訂正・追加
1.優先権の回復
2.優先権主張の補充・訂正及び追加
第Ⅳ部 国際出願後の手続
第1章 補充及び引用補充
1.補充及び引用補充と国際出願日
2.引用補充の概要
3.適用範囲が拡大された引用補充
第2章 国際出願後の取下げ、明白な誤記の訂正、名義等の変更
1.国際出願後の取下げ
2.明白な誤記の訂正
3.名義等の変更
第Ⅴ部 国際調査
第1章 国際調査報告及び国際調査機関の見解書の作成
1.国際調査の概要
2.国際調査機関
3.国際調査の手順
4.国際調査報告の作成
5.国際調査報告
6.国際調査報告を作成しない場合
7.一部の請求の範囲について国際調査をしない場合
8.国際調査機関の見解書
9.PCT 協働調査試行プログラム
第2章 補充国際調査
1.補充国際調査の概要
2.補充国際調査を行う国際調査機関
3.補充国際調査の請求手続
4.補充国際調査報告
5.補充国際調査報告の送付及び効果
第3章 国際調査報告及び見解書受領後の出願人の対応
1.国際調査報告の送付と公開
2.国際調査機関の見解書の送付と役割
3.国際調査報告及び見解書受領後の出願人の対応
4.第19条補正
5.第19条補正の手続
6.非公式コメント
7.PCT-PPH
第Ⅵ部 国際公開
第1章 国際公開
1.国際公開の概要
2.国際公開の言語と国際出願の言語
3.国際公開の形式と内容
4.国際公開された国際出願の出願人への提供
5.PATENTSCOPE に掲載される情報
6.第三者情報提供
第2章 国際公開の効果
1.国際公開の効果と仮保護
2.国際出願と特許法第29条の2との関係
第Ⅶ部 国際予備審査
第1章 国際予備審査の概要と国際予備審査請求
1.国際予備審査の概要
2.国際予備審査請求
3.国際予備審査件数の推移
4.国際予備審査機関
5.受理官庁と管轄国際予備審査機関
6.国際予備審査請求書の記載
7.第34条補正
8.国際予備審査の手数料
第2章 国際予備審査の判断の基準と手順
1.国際予備審査の判断の基準
2.国際予備審査機関の見解書
3.国際予備審査の手順
4.国際予備審査報告の記載事項
第Ⅷ部 国内段階への移行
第1章 国内段階移行期間
1.国内段階移行の概要
2.国内段階移行期間
3.国内段階移行期間一覧
4.国内段階移行期間の経過措置
第2章 国内段階移行手続
〔A〕指定官庁に対して行う手続(国際予備審査を請求しなかった場合)
〔B〕選択官庁に対して行う手続(国際予備審査を請求した場合)
第3章 欧州特許の取得
1.欧州の国で特許を取得するルート
2.欧州特許出願の現状
3.EPC ルートによる欧州特許取得手続
4.Euro-PCT ルートによる欧州特許取得手続
本文中の図・表等
事項索引
条文索引
参考情報
著者紹介
奥付
裏表紙