- 発売日
- 2023年10月20日
- 出版社
- 信山社
- 編著等
- 芹田健太郎
条約が語る、激動する世界の動きや国際情勢を読むヒントとなる条約集。各章ごとの解説や現代の国際社会への理解を深めるための「ミニ解説」、重要な話題に関する「コラム」、WEB活用の案内など、一歩すすんで条文の理解を助ける。第3版では収録項目の見直しと、SDGs、パリ協定、TPP11などを新たに収録。一家に1冊!! ニュースをよりよく知るために。
目次
表紙
第3版 はしがき
はしがき
凡例
〔付録〕インターネットで調べる国際法
目次
Ⅰ 国家
1 基本権
ⅰ) 国の権利義務
ⅱ) 非植民地化
ⅲ) 国家間関係原則
ⅳ) 自衛権
ⅴ) 主権免除
2 国家領域・国際化区域
ⅰ) 海洋
ⅱ 空間
ⅲ) 南極・宇宙
ⅳ) 日本の領域
3 国家機関
ⅰ) 外交官
ⅱ) 領事官
4 国家の行為(条約締結)
22 条約法条約
5 国家責任
23 国家責任条文
24 〈参考〉外交的保護条文草案(第2読)
Ⅱ 人権保障
25 世界人権宣言
26 日本国憲法(抄)
27 自由権規約
28 自由権規約選択議定書
29 自由権規約・死刑廃止条約
30 社会権規約(抄)
31 社会権規約選択議定書
32 人種差別撤廃条約(抄)
33 女性差別撤廃条約(抄)
34 女性差別撤廃条約選択議定書(抄)
35 子どもの権利条約(抄)
36 子どもの権利条約・子ども兵士禁止条約(抄)
37 子どもの権利条約・子どもポルノ禁止条約(抄)
38 障害者の権利に関する条約(抄)
39 難民条約(抄)
40 国内避難民カンパラ条約(抄)
41 ヒトゲノムと人権に関する世界宣言(1997)
42 生命倫理と人権に関する世界宣言(抄)
43 改正ヨーロッパ人権条約(抄)
44 ヨーロッパ人権条約第1議定書(抄)
45 ヨーロッパ人権条約第4議定書(抄)
46 ヨーロッパ人権条約第7議定書(抄)
47 ヨーロッパ人権条約第12議定書(抄)
48 ヨーロッパ人権条約第13議定書(死刑廃止)(抄)
49 ヨーロッパ人権条約第16議定書(抄)
50 米州人権条約(抄)
51 アフリカ人権憲章(バンジュール憲章)(抄)
52 アフリカ人権裁判所設立議定書
53 アセアン政府間人権委員会規程(抄)
54 アセアン人権宣言(抄)
Ⅲ 国際機構
1 国際連合
国連の主要機関
55 国連憲章
56 〈参考〉国際連盟規約(抄)
57 平和のための結集決議
58 UNHCR 規程
59 国連開発計画(UNDP)設立決議(抄)
60 国連環境計画(UNEP)設立決議(抄)
61 人権理事会設立決議
2 国際公務員
62 国連特権免除条約(抄)
63 国連要員等安全条約(抄)
64 国連職員規則(抄)
65 国連ボランティア(UNV)設立決議(抄)
Ⅳ 国際協力
1 政治安全保障協力
ⅰ) 安全保障
ⅱ) 軍備規制
2 社会経済文化協力
ⅰ) 経済・開発協力
ⅱ) 環境保護
ⅲ) 文化財保護
ⅳ) 犯罪鎮圧
ⅴ) 犯罪人引渡
Ⅴ 国際裁判
105 国際司法裁判所規程
106 強制管轄受諾に関する日本国の宣言
107 国際海洋法裁判所規程(抄)
108 紛争解決了解(WTO協定付属書2)
109 投資紛争解決条約(抄)
Ⅵ 武力衝突
110 陸戦の法規慣例に関する条約(抄)
111 捕虜条約(抄)
112 文民条約(抄)
113 1949 年ジュネーヴ諸条約の第1追加議定書(抄)
114 1949 年ジュネーヴ諸条約の第2追加議定書(抄)
115 国連部隊による国際人道法の遵守
Ⅶ 日本の平和友好関係の再構築
116 カイロ宣言
117 ヤルタ秘密協定
118 ポツダム宣言
119 降伏文書
120 対日平和条約(抄)
121 日ソ共同宣言
122 日中共同声明
123 日中平和友好条約
124 日韓基本関係条約(抄)
125 日韓請求権協定(抄)
126 在日韓国人法的地位協定(抄)
127 日朝平壌宣言
128 村山内閣総理大臣談話
〈参考〉小泉内閣総理大臣談話
〈参考〉 慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話
〈参考〉日韓両外相共同記者発表
条約名索引
ミニ解説とコラム目次
ミニ解説:自衛権
ミニ解説:日本の領土
コラム:日本の在外公館
ミニ解説:人権条約における個人通報制度
ミニ解説:難民条約の適用
ミニ解説:OAUとAU
コラム:国連からの脱退
コラム:国連財政
コラム:総会の会期
コラム:非常任理事国の選挙
コラム:信託統治理事会の任務終了
コラム:国連事務局
コラム:旧敵国条項
コラム:国際公務員
ミニ解説:対人地雷禁止条約
ミニ解説:生物の「多様性」がなぜ重要なのか
ミニ解説:遺伝子組み換え作物への対応
ミニ解説:ワシントン条約規制対象動植物と日本の留保
ミニ解説:国際刑事裁判所規程と日本の国内法
ミニ解説:テロ行為による国際平和と安全に関する安保理決議の法的意義
ミニ解説:日本の強制管轄受諾宣言
ミニ解説:日本とパネル案件
ミニ解説:ICSIDの現実
ミニ解説:第1追加議定書の慣習法性
ミニ解説:ソ連とロシア
コラム:アジア女性基金
コラム:慰安婦財団の設立と解散
奥付