BUSINESS LAWYERS LIBRARY

AI時代の雇用・労働と法律実務Q&A クラウドソーシング/HRテック/ライドシェア/テレワーク/働き方改革

発売日
2018年03月16日
出版社
日本加除出版
編著等
水谷 英夫

企業からの相談対応に役立つ情報が満載 基本の理解から実践活用までのポイントを押さえた 実務家必携書! 【基礎知識編と実践編(Q&A)の二部構成】 ● 基礎知識編では、現在の日本の雇用状況からAI・ICTの雇用環境に至るまでの基礎知識や、クラウドソーシング・クラウドワーカーについての理解を促す解説を展開。 ● 実践編では、AI時代に起こりうる(既に起きている) 法律問題について、46問の法律相談形式で、やさしく、わかりやすく解説。

目次

表紙

はしがき

凡例

目次

第1部 基礎知識編

第1 はじめに

第2 「第4次産業革命」とICTの進化

1 「第4次産業革命」とは

2 情報通信技術(ICT)の進化

3 ICT進化と雇用

4 ICT進化の雇用への代替効果

5 技術的失業とは

6 「技術的特異点」・ムーアの法則とは

7 「前・特異点」?と雇用

8 AIと雇用①〜「消えていく(?)仕事」

9 AIと雇用②〜「消えない(?)仕事」

第3 ICTと技術者

1 ICT業界の構造・特徴

2 ICT技術者の特徴

3 ICT技術者の就労実態

第4 オンデマンドエコノミー・クラウドソーシング

1 オンデマンド(シェアリング)エコノミーとは何か

2 クラウドサービスとは

3 クラウドサービスの種類や特徴

4 クラウドソーシング

5 クラウドソーシングのタイプ

6 クラウドソーシングの特徴と問題点

第5 クラウドワーカーなど

1 クラウドワーカーのタイプ

2 クラウドワーカーの特徴

3 フリーランス

4 アウトソーシング

5 テレワークの特徴

6 テレワーク

第2部 実践編(Q&A)

第1 クラウドソーシング

1 クラウドソーシングとは?

2 クラウドソーシングの法律関係

3 クラウドソーシングと労働法の適用

4 「ライドシェア」とは何か?

5 「ライドシェア」の法律関係

6 「ライドシェア」と労組法の適用

7 「ライドシェア」と労基法(労災保険)の適用

第2 HRテックと労働者

8 HR テックとは

9 HR テックの特徴と問題点

10 HR テックと人事査定

11 HR テックと PIP

12 HR テック導入と賃金体系の変更

13 HR テックと成果主義

第3 クラウドと労働条件

14 クラウド導入と一方的賃下げ

15 就業規則による変更

16 配転

17 出向・転籍

18 兼業・副業

19 残業

20 裁量労働制

21 パートと年休

22 年休と不利益取扱い

23 セクハラ

24 パワハラ

25 メンタルヘルス対策―ストレスチェック制度

26 ハラスメントと労災

27 私傷病と休職

28 退職勧奨・強要

29 整理解雇

30 有期契約の途中解除

31 雇止め

32 契約社員の整理解雇

33 派遣契約の中途解除

34 会社分割(子会社化)

35 退職年金廃止

第4 テレワーク

36 テレワークとは

37 テレワーク(雇用型)と時間管理

38 テレワーク(自営型)従業員の法的保護

39 家内労働法

40 テレワークと契約の成立

41 報酬の引下げ

42 テレワークと業務仲介

43 クラウドワーカーと悪徳サイドビジネス商法

第3部 ギグ(シェアリング)エコノミーを超えて

第1 ギグ(シェアリング)エコノミーとは

1 ギグ(シェアリング)エコノミーと企業

2 ギグエコノミーそれともシェアリングエコノミー?

3 ギグエコノミーと仕事・雇用

第2 インターネット,AI,オンデマンドエコノミーと雇用

1 汎用技術としての AI・インターネット

2 AI・機械学習は,仕事をなくすのではなく,「変化」させるのだ!

第3 デジタル時代の生き方・働き方

事項索引

判例索引

参考文献

著者

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる