- 発売日
- 2023年07月20日
- 出版社
- 青林書院
- 編著等
- 梶村太市、矢野亜紀子、鈴木哲広
民事訴訟全般の重要書式を精選!! 各種訴状や申立書など、民事訴訟手続を始め、手形・小切手訴訟、民事調停、少額訴訟、簡易裁判所の訴訟手続、督促手続、非訟手続にわたる多様な書式例全221点を一挙掲載。令和4年改正民事訴訟法に準拠(ただし、令和5年5月1日現在施行分まで)。最新法令に基づき民事裁判手続の“実際”を解説する実務家必携の書!!
目次
表紙
監修の辞
はしがき
凡例
監修者・編集者・執筆者一覧
目次
第1編 総論
第1章 変化する民事訴訟
第1節 民事訴訟のオンライン化
第2節 民事訴訟と民法改正
第2章 民事訴訟とは
第1節 民事訴訟の類型
第2節 裁判所の種類,裁判権と管轄
第3章 民事訴訟の基本理論
第1節 訴訟物に関する理論
第2節 処分権主義と弁論主義
第3節 当事者適格
第4節 主張責任と立証責任
第5節 訴訟の終了事由
第2編 書式実例
第1章 第一審の訴訟手続
序説
第1節 各種訴状の書式
概説
書式例
第2節 答弁書の書式
概説
書式例
第3節 準備書面の書式
概説
書式例
第4節 証拠関係の書式
概説
書式例
第5節 その他の書式
[1] 訴訟代理人等
概説
書式例
[2] 当事者の参加等
概説
書式例
[3] 管轄及び移送
概説
書式例
[4] 裁判官の除斥・忌避の申立て等
概説
書式例
[5] 送達
概説
書式例
[6] 準備書面等の提出・受領
概説
書式例
[7] 口頭弁論期日の進行
概説
書式例
[8] 口頭弁論調書等
概説
書式例
[9] 判決・和解調書の更正
概説
書式例
[10] 判決以外による訴訟の終了
概説
書式例
[11] 訴訟の係属・終了,判決の確定
概説
書式例
[12] 裁判官・裁判所書記官の訴訟指揮・処分等に関する異議等
概説
書式例
[13] 訴訟費用
概説
書式例
第2章 上訴審手続・再審手続
序説
第1節 上訴審手続
概説
書式例Ⅰ 手続開始の基本となる申立書書式例
書式例Ⅱ 上訴手続に付随する申立関係書式例
第2節 特別上告,特別抗告,許可抗告,再審等
概説
書式例
第3章 手形・小切手訴訟
概説
書式例
第4章 民事調停
概説
書式例
第5章 少額訴訟
序説
第1節 訴え提起の際の特色等
概説
書式例
第2節 少額訴訟の審理及び証拠調べ
概説
書式例
第3節 少額訴訟判決とそれに対する異議
概説
書式例
第6章 簡易裁判所の訴訟手続に関する特則
序説
第1節 口頭による訴えの提起と審理及び尋問に代わる書面の提出
概説
書式例
第2節 訴え提起前の和解
概説
書式例
第7章 督促手続
序説
第1節 支払督促申立手続と処分
概説
書式例
第2節 仮執行宣言手続
概説
書式例
第3節 督促異議手続
概説
書式例
第8章 非訟事件
序説
第1節 借地非訟事件
概説
書式例
第2節 会社非訟事件
概説
書式例
書式索引
奥付