- 発売日
- 2017年12月25日
- 出版社
- 日本評論社
- 編著等
- 伊藤真
2017年の刑法改正箇所の解説も加え、刑法全般にわたり全体像と基本概念、基礎知識が理解できるようわかりやすく解説した定番の刑法入門書の最新版。
目次
表紙
第6版 はしがき
新シリーズ刊行にあたり
初版 はしがき
目次
はじめに
1 刑法の特徴・学び方
(1) 難解な用語~独和刑法?
(2) 刑法事例のイメージ~講義では何人も人を殺す
2 激しく学説が対立し、きわめて理論的であることの意味
3 細かな学説よりも体系
第1章 刑法総論
I 序論
1 刑法の機能
2 犯罪
II 犯罪成立要件
1 構成要件
2 違法性
3 責任
III 修正された構成要件
1 未遂・予備
2 共犯
IV 罪数
(1) 一罪か数罪か
(2) 数罪の場合の処罰の方法
コラム 刑の種類
V 刑法総論の全体像
第2章 刑法各論
I 犯罪類型の分類
1 刑法総論との関わり
2 保護法益による分類
3 個人的法益に対する罪
4 社会的法益に対する罪
5 国家的法益に対する罪
II 個人的法益に対する罪
1 生命・身体に対する罪
2 自由および私生活の平穏に対する罪
3 名誉・信用に対する罪
4 財産罪
III 社会的法益に対する罪
(1) 放火罪
重要基本論点 焼損概念
(2) 偽造の罪
重要基本論点 カード犯罪と刑法改正
コラム サイバー犯罪の増加と刑法改正
IV 国家的法益に対する罪
1 国家の存立に対する罪
2 国家作用に対する罪
V 刑法各論の全体像
奥付