BUSINESS LAWYERS LIBRARY

18歳から考えるワークルール〔第3版〕

発売日
2024年10月15日
出版社
法律文化社
編著等
道幸哲也、加藤智章、國武英生

仕事を探し、働き、辞めるまでの多様な局面に求められる基礎知識と法的・論理的思考の修得をめざす好評書の改訂版。ブラックバイトや労働時間規制等のコラムを挿入。各所で最新の統計データも紹介。各章の理解度を確認するQRも付す。法改正等を踏まえて全面改訂。

目次

表紙

はしがき

目次

プロローグ 働くことを考える―ワークルールを学ぶまえに

1 雇用や職場をめぐる状況

2 働くことを考える

3 ワークルールの実現

4 本書の使い方

第Ⅰ部 仕事をはじめる

1 仕事をはじめるときに気をつけることは?

1 なぜ労働法は必要なの?

2 アルバイトにも労働法は適用されるの?

3 自分の労働条件を知るには?

4 労働条件が事前の話と違ったら?

2 内定したのに働けない!?

1 企業は、面接でどんなことを聞いてもいいの?

2 内定って、そんなに簡単に取り消していいの?

3 内々定をもらっていても、意味がないの?

4 本採用するかしないかは、企業の自由なの?

3 労働条件はどのように決まるの?

1 労働条件の決定に関するルール

2 労働契約とは?

3 強行法規による修正

4 就業規則による修正

5 労働協約による修正

6 労働契約・強行法規・就業規則・労働協約の相互関係

コラム ブラックバイトとワークルール

第Ⅱ部 労働条件―働くときのルール

4 賃金のルールってどうなってるの?

1 賃金の支払いは法律で保護されているの?

2 賃金の支払方法にはどのようなルールがあるの?

3 賃金から何のために天引きされるの?

4 ボーナスや退職金って必ずもらえるの?

5 会社が休業したときに賃金がもらえる!?

6 同一労働同一賃金って何?

5 バイト時間が長すぎる!?

1 労働時間規制の基本枠組みはどうなっている?

2 どこまでが労働時間なの?

3 時間外・休日労働と割増賃金の関係はどうなっているの?

4 管理監督者に対する労働時間の取扱いは通常の場合と異なるの?

6 ワーク・ライフ・バランスって何?

1 高度経済成長期のライフスタイル

2 高度成長期型モデルの変容

3 ワーク・ライフ・バランスの登場

4 〈休み方〉から考えるワーク・ライフ・バランス

5 働き方の多様化とワーク・ライフ・バランス

7 労働条件って一方的に変更されていいの?

1 労働条件の変更と業務命令権の行使

2 賃金の減額ができるのはどんなとき?

3 配置転換ができるのはどんなとき?

8 一緒に働く人たちのワークルールを知ってる?―高齢者・障害者・外国人雇用

1 少子高齢化と多種多様な労働者とは?

2 定年後再雇用時に処遇が下がるのは当たり前?

3 障害者雇用における合理的配慮とは?

4 何故、留学生アルバイトの所定労働時間が週28時間以内なの?

コラム 労働時間規制は何のため?

第Ⅲ部 職場の環境―働き続けるためのルール

9 職場で何をするとマズいの?―労働者の労働契約上の義務と懲戒権の行使

1 使用者と労働者はどんな義務を負うの?

2 どんな場合に損害賠償を請求されるの?

3 懲戒について

10 職場でセクハラやいじめにあったら?

1 職場でのセクハラ・いじめは多いの?

2 セクハラとはどういったものを指すの?

3 なぜ職場でセクハラが起きるの?

4 パワハラとはどういったものを指すの?

5 なぜ職場でパワハラが起きるの?

6 セクハラ、パワハラの加害者、会社はどのような責任を負うの?

7 被害者を救済するにはどんな方法が考えられるの?

8 被害にあった労働者が相談や裁判をする前にすべき準備とは?

11 仕事をしてうつ病になったら?

1 業務災害とは?

2 業務災害と私傷病の違いは?

3 どこに業務災害の申請をするの?

4 業務災害はどのように判定されるの?―業務上・外の認定

5 心理的負荷による精神障害の認定基準

6 会社に対して損害賠償を請求できるの?―労災民訴

7 病気休職制度とは?

8 職場復帰をするには?

9 予防することはできる?

12 仕事をしながら子どもを育てるには?

1 仕事と育児の両立は難しい?

2 妊婦の健康を守るために求められる対応とは?

3 出産と育児を理由にどのくらい休めるの?

4 出産後には、どのような支援が受けられるの?

5 各種休暇・休業その他の支援措置の利用と不利益取扱い

コラム ブラック企業からお金の支払いを請求されたら?

第Ⅳ部 仕事をやめる

13 やめてくれと言われたら?

1 「やめてくれ」って、どういう意味?

2 法律による解雇の禁止

3 解雇の手続

4 解雇権の濫用

5 整理解雇の4要件

6 退職勧奨

7 退職の意思表示の無効・取り消し

14 会社から契約を更新しないと言われたら?

1 雇用契約の期間設定

2 有期雇用契約に対する法規制

3 雇止め法理

4 有期契約労働者と整理解雇

5 期間途中の解雇・辞職

6 有期雇用の無期転換

15 失業したとき、どんな支えがあるの?

1 雇用保険にアルバイトも加入できる?

2 雇用保険の仕組みはどうなっているの?

3 使用者が保険料を納付していなかった!こんなとき、どうする?

4 第2のセーフティネットとは?

コラム 学生アルバイトと社会保険

第Ⅴ部 職場のトラブルを解決する

16 労働組合って何なの?

1 労働組合とは?

2 組合活動は憲法で保障されているって本当?―憲法28条

3 労働組合は何をするの?―組合結成、団体交渉、争議、労働協約締結

4 労働組合加入が義務の会社もあるの?

5 不当労働行為って何?―不当労働行為救済制度

17 困ったときどこに相談すればいいの?

1 どうやって職場のトラブルは解決されるの?

2 気軽に相談できるところはないの?―裁判所以外の紛争処理機関

3 裁判所ではどんなことが行われているの?

執筆者紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる