BUSINESS LAWYERS LIBRARY

EU基本権の体系

発売日
2024年03月31日
出版社
法律文化社
編著等
中西優美子

EUの権限拡大、EU基本権憲章、EU司法裁判所の判例における基本権の内容、EUと構成国の関係、EU基本権と欧州人権条約、EU対外関係、実施など、EU基本権を詳細かつ包括的に論じた初めての理論体系書。

目次

表紙

はじめに

目次

第1章 EUにおける人とEUの権限

Ⅰ EU法における個人の法主体性

Ⅱ EUにおける人の権利

1 EEC条約

2 マーストリヒト条約以前

3 マーストリヒト条約

4 アムステルダム条約

5 リスボン条約

Ⅲ EUの権限と個人の権利

Ⅳ 個人の権利、EU市民権とEU基本権の関係

Ⅴ 条約に規定される権利とEU措置の関係

Ⅵ EU基本権と構成国の憲法

1 EU法の優位の原則とEUにおける基本権保護

2 基本権保障のスタンスの確立

3 EU基本権と国内憲法裁判所

Ⅶ 個人とEU法の直接効果

第2章 EU基本権憲章の発展と基本的特徴

Ⅰ EU基本権憲章の発展

1 EU基本権憲章起草のための欧州コンベンション

2 欧州憲法条約を起草するための欧州コンベンション

3 EU基本権憲章の欧州憲法条約への編入

4 欧州人権条約への加入

5 欧州憲法条約とEU基本権

6 リスボン条約とEU基本権憲章と欧州人権条約

Ⅱ EU基本権憲章の基本的特徴

1 EU基本権憲章とは

2 法の一般原則との関係

3 「生きている文書(living document)」としてのEU基本権憲章

4 EU基本権憲章への適合解釈

5 権利と原則

6 人間の尊厳

7 基本的社会権と連帯

8 基本権憲章の規定の直接効果

9 憲章の規定の水平的直接効果:私人間効力

10 憲章52条1項の権利と制約について

11 EU基本権庁(the European Union Agency for Fundamental Rights)

第3章 EU基本権(1)移動・居住の自由

Ⅰ 前提

1 基本権と移動・居住の自由との関係

2 人の自由移動の発展

Ⅱ 「労働者」の移動の自由

1 「労働者」とは

2 労働者の移動の自由の確保とEU措置

3 EU運営条約45条の水平的直接効果

Ⅲ EU市民の自由移動

1 EU市民権と移動の自由

2 EU市民の移動・居住に関する判例の発展

3 EU市民の自由移動のための措置

4 人の自由移動に関する指令2004/38にかかわる判例

Ⅳ 第三国の移民

1 長期居住者である非EU市民に関する条約条文とEU措置

2 家族の再統合に関する措置

3 非EU市民に関する措置

第4章 EU基本権(2)国籍差別の禁止・非差別の原則

I 前提

Ⅱ 男女差別

Ⅲ 国籍差別に関するもの

Ⅳ 非差別の原則にかかわるもの

1 一般

2 年齢差別

3 宗教または信条に基づく差別の禁止

4 LGBTIQ問題

Ⅴ 子供の権利

第5章 EU基本権(3)自由、安全及び司法の領域

Ⅰ 前提

1 自由、安全及び司法の領域の発展

2 EU基本権憲章における関連規定

Ⅱ 難民

1 前提

2 EUの共通庇護制度

Ⅲ 警察刑事分野における司法協力

1 欧州逮捕状枠組決定

2 Aranyosi and Cǎldǎraru事件

3 Dorobantu事件(2019年)

Ⅳ 推定無罪と防御権(基本権憲章48条)

Ⅴ 罪刑法定主義の原則と比例性原則(基本権憲章49条)

1 EUにおける罪刑法定主義の原則

2 Advocaten事件(2007年)

3 刑事犯罪及び刑罰における比例性原則

Ⅵ 一事不再理(Ne bis in idem)の原則と権利(基本権憲章50条)

1 一事不再理原則とEU法空間

2 一事不再理原則にかかわる判例の発展

3 一事不再理原則と一事不再理の権利

第6章 EU基本権(4)個人データ保護

Ⅰ 一般

1 関連条文

2 個人データ保護に関連する措置

Ⅱ 忘れられる権利(the right to be forgotten)

1 忘れられる権利前史:Google事件

2 規則案における「忘れられる権利」

3 個人データ保護規則における削除権(忘れられる権利)

4 「忘れられる権利」とリンクの削除義務

Ⅲ 個人データ移転

1 セーフハーバー事件

2 EUとカナダ間の乗客名簿(PNRデータ)の移転及び処理に関する協定案についての裁判所意見1/15

Ⅳ 通信履歴保存義務指令とEU基本権憲章7条及び8条

Ⅴ 表現の自由との関係

第7章 EU基本権(5)EU市民と民主的運営参加

Ⅰ EU市民権

1 前提

2 選挙権と被選挙権

3 文書へのアクセス権

4 欧州オンブズマン

5 EU市民発議

Ⅱ 市民社会と参加民主主義

1 リスボン条約以前

2 リスボン条約以降

Ⅲ 欧州将来会議

第8章 EU基本権の保障

Ⅰ EUにおける法の支配

1 EUにおける法の支配とは

2 法の支配に関する判例

Ⅱ EU基本権憲章47条の意義

1 EU基本権憲章47条

2 EU基本権憲章47条に関する判例

Ⅲ 基本権保障のための司法制度

1 前提

2 合法性審査(取消訴訟、無効確認訴訟)(EU運営条約263条)

3 先決裁定手続(EU運営条約267条)

4 条約違反手続・判決履行違反手続(EU運営条約258条、259条、260条2項及び3項)

Ⅳ 司法アクセスの保障

第9章 EU基本権と構成国

Ⅰ EU基本権憲章の適用範囲

1 前提

2 構成国による「実施」

Ⅱ 構成国の憲法との関係

Ⅲ 憲法アイデンティティとEUのアイデンティティ

1 前提

2 ドイツ連邦憲法裁判所と憲法アイデンティティ

3 国家アイデンティティによる正当化?

Ⅳ ドイツ基本権からEU基本権基準へ

第10章 EU基本権と欧州人権条約

Ⅰ EU基本権憲章と欧州人権条約

1 EUと欧州人権条約

2 EU基本権憲章と欧州人権条約の解釈の一貫性

Ⅱ EUの欧州人権条約への加入

1 前提

2 裁判所意見2/94

3 裁判所意見2/13

4 交渉再開の動き

Ⅲ 欧州人権裁判所によるEUに関する判決

1 Matthews事件

2 Bosphorus事件

3 Michaud事件

4 Avotiṇš事件

5 Pasteur事件

第11章 EU対外関係における人権

Ⅰ 前提

Ⅱ EUの諸価値、政治的諸原則及び目的

Ⅲ 対外権限

Ⅳ EUの対外関係における人権に関する権限

1 リスボン条約以前の権限と実行

2 価値、目的及び権限の間の関係

Ⅴ 2つのタイプの国際人権協定

1 人権規定をもつ国際協定

2 国際人権協定

3 国際協定の締結手続の停止

第12章 EUにおける将来的な権利の萌芽

Ⅰ ビジネスと人権・環境

1 EUにおけるCSR

2 行為規範から法的規範へ

Ⅱ 環境

1 環境権と訴訟

2 将来世代

Ⅲ 動物

Ⅳ 地球(Planet)への配慮

各章における関連著作

事項索引

判例索引

EU措置・COM文書索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる