- 発売日
- 2019年05月24日
- 出版社
- 民事法研究会
- 編著等
- 宗教法人実務研究会
日本初! 宗教法人向け総合書式集! 宗教法人事件を多数取り扱ってきた弁護士や税理士、行政書士、社会保険労務士が、日頃履践しなければならない各種手続を実務に即して書式と一体としてわかりやすく解説! 宗教法人法・墓埋法・労働関係法・情報関係法・税法、その他日常業務に関連する法律の各分野で必要となる書式例132件を収録した関係者必備の書! 個人情報保護への適切な対応が強く求められている社会状況にあって、宗教法人における個人情報対策の詳細な指針を明示した待望の書!
目次
表紙
はしがき
目次
凡例
第1章 総論
Ⅰ 宗教法人における書式整備の必要性
1 書式とは
2 裁判例からみる宗教法人における書式具備の必要性
Ⅱ 宗教法人関連各法の概説と書式
1 はじめに
2 宗教法人法
3 墓埋法
4 日常業務の法
5 労働法概説
6 個人情報保護法・マイナンバー法
7 税法
第2章 宗教法人法関連書式
はじめに
Ⅰ 宗教法人規則変更認証
宗教法人規則変更認証
Ⅱ 備付け書類等の提出と書式
備付け書類等の提出と書式
Ⅲ 公告を伴う手続
公告を伴う手続
Ⅳ 非課税証明願いの手続
非課税証明願いの手続
Ⅴ 代表役員を選任する手続
代表役員を選任する手続
Ⅵ 被包括関係を廃止しようとするときの手続
被包括関係を廃止しようとするときの手続
第3章 墓埋法関連書式
Ⅰ 境内地墓地を管理する例
1 墓地管理使用規定その他運営に使用する書式例
2 墳墓の改葬許可
3 無縁墳墓等の改葬の許可申請
第4章 日常業務関連書式
Ⅰ 特定商取引法
1 規制される取引類型
2 取締ルール
3 民事ルール
4 通信販売の規制
Ⅱ リーストラブル
リーストラブル
Ⅲ 土地賃貸借契約
1 はじめに
2 契約書
3 借地
Ⅳ 借地上の建物に対する抵当権設定と地主の承諾
1 抵当権の設定
2 地主の承諾が求められる理由
3 地主として注意すべき点
Ⅴ 借地人の名義変更
1 変更の方法
2 変更の理由
3 地主の対応
第5章 労働関係法に関する書式
Ⅰ 労働契約に関する書式
1 労働契約の締結
2 労働契約の内容
3 定年退職後の高年齢者継続雇用制度
4 有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換
5 高度専門職・継続雇用の高齢者の無期転換申込権が発生しない特例(有期雇用特別措置法)
6 労働契約の終了
Ⅱ 労働条件に関する書式
1 就業規則
2 労使協定書
3 内部届出書類等
Ⅲ 使用者が備え付けなければならない書類
1 労働者名簿
2 賃金台帳
3 出勤簿
4 記録の保存
第6章 情報関連書式
Ⅰ 個人情報保護法に関する書式
1 個人情報保護法の適用判断
2 個人情報保護法の段階的規制
3 個人情報保護法に関する書式
Ⅱ マイナンバーに関する書式
1 個人番号と法人番号
2 個人番号の利用分野
3 取得・利用・提供のルール
4 保管・廃棄のルール
5 委託のルール
6 安全管理措置のルール
7 書式
Ⅲ 情報公開法に関する書式
1 情報公開法制の概要
2 国等の保有文書の開示
3 開示請求の際に用いる書式
4 情報公開制度を通じた寺院情報の流出阻止
第7章 税法に関する書式
Ⅰ 税制と書式
Ⅱ 源泉徴収制度
Ⅲ 源泉徴収制度の意味
Ⅳ 期中の源泉徴収事務
1 はじめて給与を支給することとなったとき
2 毎月の源泉所得税額の算出
3 源泉所得税の納付時期
Ⅴ 年末調整
1 年末調整を始める前に
2 配偶者控除等申告書
3 「源泉徴収簿」での年末調整計算
4 法定調書の作成
Ⅵ 源泉所得税の納付
源泉所得税の納付
執筆者一覧
奥付