- 発売日
- 2023年04月05日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 潮見佳男、中田邦博、松岡久和
18歳の大学生(とその家族、友人たち)が日常生活において経験しうるトラブルを題材に、該当する法律関係・制度をわかりやすく解説。第4版刊行(2021年2月)以降の法改正をフォローして改訂。
目次
表紙
はしがき
目次
本書の構成と読み方
1 バイクで人身事故を起こしたら
1 運転者には、どのような責任が発生するか?
2 運転者の損害賠償責任とは、どのようなものか?
3 損害の額は、どのようにして決まるのか?
4 加害者である運転者は、何か反論できないか?
5 被害者は、17歳の加害者の親にも損害賠償請求できないか?
6 加害者や被害者が保険に入っていたら?
7 自転車で人身事故を起こしたら?
2 インターネット上で中傷されたら
1 名誉・プライバシー侵害の不法行為
2 インターネット上の表現行為と不法行為
3 投稿者以外の者にも責任はあるか?
4 デジタル・タトゥーを消すにはどうすればよいか?
3 電動自転車を購入したら
1 売買契約の意義と債務不履行
2 債務不履行があった場合の救済手段
3 未成年者が締結した契約の効力
4 スーパーで食品を買ったら
1 計量の誤差は許されるのか?
2 実際とは異なる内容量の表示は許されるのか?
3 スーパーBにどのような主張をすることができるのか?
5 英会話教室に通ったら
1 英会話教室に入会することの法的意味は?
2 継続的役務提供契約と債務不履行の成否
3 民法に基づく任意解除権の行使
4 特定商取引法に基づいて解除して返金を請求する可能性
5 クーリング・オフはできるか?
6 中途解約に関する民法の原則と特別法の特則
7 特定商取引法に基づく中途解約権
8 特定商取引法に基づく中途解約の場合の清算はどのように行われるのか?
6 インターネット通販で靴を買ったら
1 通信販売に適用される法律は?
2 注文したのにブーツが届かなかったら?
3 注文したのとは違うブーツが届いたとき
4 ブーツを返品したいとき(1)―債務不履行となるか
5 ブーツを返品したいとき(2)―返品制度と消費者保護
7 友人に貸した自転車を取り戻したい
1 貸した相手から取り戻すには?
2 貸した相手方でない者から取り返すには?
3 最終的な責任のとらせ方
8 入学するときにお金を借りたら
1 お金を借りる契約とは?
2 利息はいくら高くてもよいのか?
3 卒業後、返済できなくなったら?
4 保証人になってほしいと頼まれたら
5 債務者(主たる債務者)が無資力であることがわかったら?
9 自分のクレジットカードを作ったら
1 クレジットカード取引のしくみとは?
2 クレジットカードの支払方法にはどのような種類があるか?
3 クレジットカードの情報が盗まれて、誰かに使われてしまったら?―カードの不正使用
4 友人にクレジットカードを貸してしまったら?
特集コラム:約款による取引と「定型約款」
10 アパートを借りたら
1 部屋の備品が壊れたら?
2 家主から退去を求められたら?
3 更新料の支払を求められたら?
4 契約が終了したら―原状回復義務、敷金の返還
11 親が家を新築したら
1 土地所有権は、いつ、どのような行為によって移転するか?
2 登記をすることがなぜ重要なのか?
3 家の新築資金を借りたいが、どうすればいいの?
4 家が注文したとおりの仕上がりでなかったら?
12 ある友達の「結婚」
1 「婚姻」とは?
2 婚姻届を出す場合と出さない場合の違いは?
3 子どもが生まれたらどうなるの?
13 親が離婚したら
1 離婚とは?
2 相手が離婚に応じないときどうするか?
3 親が離婚すると自分はどうなる?
4 離婚後は誰に扶養してもらえばよいか?
14 祖母が認知症になったら
1 正常な判断ができなくなっていたら?
2 たくさん買いすぎていたら?(過量販売とは)
3 成年後見人に選任されたら?
4 認知症者が誰かに損害を与えてしまったら?
15 祖父が亡くなったら
1 誰が、どれだけ、遺産をもらえるの?―相続人と法定相続分
2 遺産(建物・敷地・預金)はどう分ける?
3 借金はどのように負担する?
4 もし、祖父が遺言をのこしていたら?
16 民法の世界を整理したら
1 民法とは何か
2 民法典の構成
3 民法の基本原理
4 民法の学び方
基本文献案内
索引
奥付