- 発売日
- 2017年05月13日
- 出版社
- 有斐閣
- 編著等
- 浅見 泰司、安藤 至大、親泊 哲、笠谷 雅也、福井 秀夫、村辻 義信、吉田 修平
2016年3月に改正されたマンション標準管理規約について,国土交通省での改正審議に関わった学者,実務家,立案担当官が改正のポイントを詳しく解説する決定版。600万戸以上にのぼる分譲マンション管理に携わる実務家,管理組合役員等にとって必携の書。
目次
目次
第1章 改正の全体像
Ⅰ マンションをめぐる状況
Ⅱ マンション標準管理規約
(1) 管理規約とマンション標準管理規約
(2) これまでのマンション標準管理規約
Ⅲ 今回の標準管理規約改正の検討経緯
Ⅳ 検討会報告書の内容と今回の標準管理規約の改正点
1.外部の専門家の活用など管理組合の業務体制・運営のあり方について
2.総会の議決権割合等について
3.マンション管理組合と自治会との関係,コミュニティ活動について
4.総会における議決権の代理行使の範囲に対する考え方について
5.総会における白紙委任状の取扱いについて
6.会計情報や管理に関する情報の開示について
7.管理費等の滞納に対する措置について
8.駐車場の使用方法について
9.専有部分の修繕及び専用使用権のある共用部分の修繕に係る理事会決議を経た理事長承認について
10.共用部分に係る保存行為及び管理行為の取扱い
11.災害等の場合の管理組合の意思決定手続等について
12.緊急時における専有部分等への立入りについて
13.新年度予算成立までの経常的な支出に関する整理について
14.暴力団等の反社会的勢力の排除に関する規定について
Ⅴ その他の改正点
(1) マンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第80号)の施行に伴う改正
(2) 建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成25年法律第20号)の施行に伴う改正
(3) その他の改正点
Ⅵ その後の動き──民泊への対応
第2章 条文でみる改正のポイント
1.専門家活用のパターンとそれぞれの趣旨・必要性(コメント全般関係)
2.駐車場の使用方法(15条)
3.専有部分の修繕等及び窓ガラス等の改良(17条,22条,53条,〔54条〕)
4.暴力団の排除(19条の2,〔12条〕)
5.共用部分等の保存行為等の取扱い(21条)
6.災害等の緊急時における意思決定手続等(21条,54条,58条)
7.緊急時における専有部分等への立入り(23条)
8.自治会費やコミュニティ活動についての考え方(27条,32条,〔6条〕)
9.役員の資格要件及び欠格要件/法人からの役員就任についての考え方/役員の補欠のルール(35条,36条,36条の2)
10.役員の報酬等(37条,〔27条〕)
11.役員の利益相反取引の防止等(37条の2,38条,53条)
12.理事,監事の機能強化等(38条,40条,41条,51条,52条)
13.総会の議決権割合,敷地の持分割合の考え方/総会における議決権の代理行使の範囲/総会への参加の促進(46条,〔10条,25条〕)
14.理事会における代理出席・議決権の代理行使(53条)
15.新年度予算成立までの経常的な支出に関する整理(58条)
16.管理費等の滞納に対する措置(60条,〔25条,26条〕)
17.会計情報や管理に関する情報の開示等(64条,〔32条〕)
資 料 マンション標準管理規約及び同コメント(単棟型)
○○マンション管理規約
マンション標準管理規約(単棟型)コメント
索引
奥付