BUSINESS LAWYERS LIBRARY

新聞記事と国際法の話

発売日
2022年03月30日
出版社
信山社
編著等
芹田健太郎

新しい時代の流れを国際法の視点から読む。小笠原の海底火山、竹島や尖閣諸島、北朝鮮のミサイル、まぐろやサンマの漁獲量、渡良瀬川遊水池のヨシ焼き等々、身近な題材から、気になるテーマをウォッチ。広く、やさしく、伝える、せりけん(芹田健太郎の愛称)の「国際法ニュース」15話。

目次

表紙

はしがき

目次

はじめに―新聞を読むときに

第一話 小笠原の海底火山「福徳岡ノ場」

第二話 竹島・北方領土

第三話 尖閣諸島・南シナ海

第四話 北朝鮮、日本海へ向けて弾道ミサイル発射

第五話 中国軍用機 台湾の防空識別圏に進入─防空識別圏と飛行情報区

第六話 米軍のアフガン撤退─米軍のアフガン駐留の根拠

第七話 アフガニスタン政権の承認

第八話 イスラエル・UAE国交正常化一年

第九話 エルサレム(東エルサレム)

第一〇話 EUと難民

第一一話 まぐろ、サンマの漁獲と漁業条約

第一二話 米 カリフォルニア沖、原油四八万リットル流出

第一三話 鴨川に浮かぶユリカモメは夜になると琵琶湖で眠る

第一四話 渡良瀬川遊水地のヨシ焼き

第一五話 二〇二一年ノーベル物理学賞─ 地球温暖化の予測に貢献した三氏受賞と気候変動枠組条約

あとがき

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる