BUSINESS LAWYERS LIBRARY

金融機関のための気候変動リスク管理

発売日
2020年10月14日
出版社
中央経済社
編著等
藤井健司

国連、TCFD、EU、NGFSといった国際機関の動きを整理するとともに、リスク管理体制整備の考え方、シナリオ分析のアプローチ、貸出業など業態ごとの留意点を解説。

目次

表紙

はじめに

目次

第1編 気候変動リスクへの取組み

第1章 地球温暖化と気候変動リスク

第1節 自然災害と地球温暖化

第2節 国連IPCC報告における気候変動リスク

第3節 国連主導の地球温暖化対策

第4節 気候変動リスクと対応

第5節 気候変動リスクに対する取組み

【Box1】『不都合な真実』~アル・ゴア氏

第2章 国連の責任原則とESG市場

第1節 国連の責任原則

第2節 ESG市場の拡大

【Box2】『たったひとりのストライキ』グレタ・トゥーンベリ氏

第3章 気候関連財務報告開示タスクフォース(TCFD)

第1節 TCFD提言と構成

第2節 気候変動のリスク,機会と財務的影響

第3節 気候変動関連財務報告開示における4項目

第4節 すべてのセクターに対するガイダンス

第5節 金融セクターに対する補助ガイダンス

第6節 非金融セクターに対する補助ガイダンス

第7節 重要な検討事項とさらなる作業が必要な分野

第8節 TCFD提言のアップデート報告

第9節 TCFD提言への日本の対応

【Box3】「ホライズン(時間軸視野)の悲劇」~マーク・カーニー氏

第4章 欧州の動きとEUタクソノミー

第1節 気候変動を巡る欧州(EU)の動向

第2節 EU「アクションプラン:サステナブルな成長に向けた金融機能」(2018年)

第3節 EUタクソノミー

第4節 EUグリーン債基準

補論 (参考)EUタクソノミー報告で示された気候変動緩和活動リスト

第5章 気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)

第1節 NGFS報告書「アクション要請―金融リスクとしての気候変動」

第2節 金融リスクとしての気候変動リスク

第3節 中央銀行・監督当局に対するNGFS提言

第4節 NGFSの作業方向性とその後のアクション

補論 当面の主要リスク指標(KRI)リスト

【Box4】「グリーン・スワン報告書」国際決済銀行

第2編 金融機関による気候変動リスク管理

第6章 金融機関のリスク管理アプローチ

第1節 金融機関リスク管理の基本的考え方

第2節 リスク管理実務:市場リスク管理

第3節 リスク管理実務:信用リスク管理

第4節 レピュテーショナルリスク管理

第5節 統合リスク管理/リスクガバナンス

第6節 金融監督規制

第7章 気候変動リスク管理の実務

第1節 気候変動リスク管理と金融リスク管理

第2節 気候変動リスク管理体制の構築―リスクガバナンス

第3節 気候変動リスク管理体制の構築―リスク管理実務

第8章 気候変動リスクシナリ分析

第1節 TCFDにおける気候変動関連シナリオ分析

第2節 UNEP FIにおける分析アプローチ

第3節 イングランド銀行による気候変動シナリオ

第4節 欧州における当局ストレステスト

第5節 NGFSの気候変動リスクシナリオ

第6節 民間金融機関の対応と気候変動リスクシナリオ分析の課題

第9章 気候変動リスク管理の総括と業態ごとの対応方向性

第1節 気候変動リスク管理の切り口

第2節 発行体の視点

第3節 貸出業の視点

第4節 保険業の視点

第5節 アセットオーナーの視点

第6節 資産運用業の視点

巻末付録 気候変動リスク管理関連用語集

索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる