- 発売日
- 2022年09月30日
- 出版社
- 青林書院
- 編著等
- 杜若経営法律事務所
消滅時効が3年に延長!! いま突然、従業員や退職者から残業代請求されたらどう対処しますか? 使用者側の弁護士が任意交渉や裁判手続を詳説‼ 裁判例にみる労働時間の立証・反証のポイント。 管理監督者性に関する論点と実務上の対応策。労働組合や集団からの請求への対処法と留意点。定額残業代制度の導入と運用上の落とし穴。弁護士、社会保険労務士、労務担当者の必携書。
目次
表紙
はしがき
凡例
編著者・執筆者紹介
目次
第1章 労働時間制
Q1 労働時間の立証①労働時間の主張立証責任
解説
Q2 労働時間の立証②過去の裁判例からみる立証方法
解説
Q3 早出残業の労働時間制
解説
Q4 泊まり込み従業員による未払い残業代請求
解説
Q5 不就労の立証
解説
Q6 持ち帰り残業
解説
Q7 移動時間の労働時間性
解説
Q8 仮眠時間・待機時間の労働時間性
解説
第2章 賃金債権
Q9 未払い残業代計算ソフト
解説
Q10 遅延利息と付加金
解説
Q11 消滅時効期間の延長による影響
解説
第3章 各種交渉
Q12 未払い残業代請求と労災申請
解説
Q13 対弁護士の交渉戦術
解説
Q14 対労働組合の交渉戦術
解説
Q15 集団での未払い残業代請求
解説
Q16 外国人労働者と未払い残業代請求
解説
Q17 本人請求による未払い残業代請求
解説
Q18 LINEやPASMO等による労働時間の主張
解説
Q19 労働基準監督署への対応
解説
第4章 定額残業代
Q20 定額残業代制度
解説
Q21 長時間労働を前提とする定額残業代制度
解説
Q22 定額残業代制度と時間数の明示・差額清算
解説
Q23 定額残業代制度と内訳の表示
解説
Q24 定額残業代制度と就業規則
解説
Q25 定額残業代削減と不利益変更
解説
第5章 紛争解決制度
Q26 労働審判における答弁書の重要性
解説
Q27 労働審判における調停
解説
Q28 未払い残業代請求と民事調停ほかの紛争解決手段
解説
Q29 判決が出た場合の注意点
解説
Q30 未払い残業代請求と簡易裁判所
解説
Q31 未払い残業代請求における訴訟上の和解
解説
Q32 多数当事者による未払い残業代請求訴訟
解説
第6章 業種別対応
Q33 飲食業における未払い残業代請求と労働時間記録
解説
Q34 ホテル調理担当者による未払い残業代請求
解説
Q35 運送業における労働時間の算定
解説
Q36 運送業における未払い残業代請求
解説
Q37 運送業における賃金制度
解説
Q38 医師による未払い残業代請求
解説
Q39 タクシー業における未払い残業代請求
解説
Q40 国際自動車最高裁判決の意義
解説
第7章 労働時間に関する各種制度
Q41 労働者性と未払い残業代請求
解説
Q42 事業場外みなし労働時間制と未払い残業代請求
解説
Q43 テレワークにおけるサービス残業
解説
Q44 変形労働時間制と未払い残業代請求
解説
Q45 管理監督者該当性
解説
Q46 執行役員の労働者性
解説
Q47 裁量労働制と未払い残業代請求
解説
Q48 残業許可制と未払い残業代請求
解説
第8章 弁護士選定
Q49 弁護士を選ぶ際の基準
解説
キーワード索引
判例索引
奥付