- 発売日
- 2022年07月15日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 神尾真知子、増田幸弘、山田晋
Ⅰ部で全体を貫く理念と原理を、Ⅱ部で社会保障法制の全体像を論じる。各論の各章第1節で原理と法体系を論じ「なぜそのような法制度になっているのか」を理解し、全体構造を俯瞰する。各章最後の節で課題を論じ、ゼミ等で議論する教材として使うことができる。
目次
表紙
はしがき
目次
凡例
第Ⅰ部 社会保障法の理念と原理
第1章 社会保障の定義・体系・法源
1 社会保障法の定義
2 社会保障法の体系
3 社会保障法の法源
第2章 社会保障法の理念と憲法
1 日本国憲法と社会保障法
2 憲法25条と社会保障法
3 憲法13条・14条と社会保障法
4 今後の課題
第3章 社会保障給付の権利
1 社会保障の権利構造
2 受給権の発生と消滅
3 受給権の保護
4 併給調整、給付制限、損害賠償との調整
5 権利の救済、権利擁護
第4章 社会保障の歴史と社会保障法学の展開
1 社会保障の歴史
2 社会保障法学の展開
第Ⅱ部 社会保障法の全体像と各論
第1章 社会保障法の全体像
1 社会保険
2 公的扶助
3 社会手当
4 社会福祉サービス
第2章 社会保障の具体的手段・管理運営の組織・財源
1 社会保障の具体的手段
2 社会保障の管理運営を担う行政機関
3 社会保障の財源
4 今後の課題(「社会福祉法(学)」の構想)
第3章 日常生活の保障―年金と医療
1 年金(公的年金)制度の原理と法体系
2 国民年金法、厚生年金保険法
3 医療制度の原理と法体系
4 医療提供体制
5 医療保険制度の概要と保険診療の仕組み
6 健康保険法、国民健康保険法
7 今後の課題
第4章 労働の保障
1 労災補償の原理と法体系
2 労災保険の保険関係
3 雇用保険の原理と法体系
4 雇用保険の保険関係
5 求職者支援制度
6 労働保険の不服申立制度
7 労災保険法及び雇用保険法の適用に関する課題
第5章 介護の保障
1 高齢者の介護保障の原理と法体系
2 介護保険法における介護の保障
3 障害者の介護保障の原理と法体系
4 障害者総合支援法におけるサービスの保障
5 介護の保障に関する法の課題
第6章 子育ての保障
1 子育て保障の原理と法体系
2 保育
3 社会手当(児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当)
4 「幼児教育・保育の無償化」と望ましい子育て保障のあり方
第7章 最低生活の保障
1 生活困窮者自立支援法の原理と法体系
2 生活保護の原理と法体系
3 低所得者支援の関連制度
4 低所得者支援・最低生活保障法の課題
執筆者紹介
奥付