- 発売日
- 2019年04月10日
- 出版社
- 日本商事仲裁協会
■企業自身が行う不正調査の実際-役職員に対するヒアリングの進め方を中心に-/瀧脇将雄 ■国際民事執行・保全法裁判例研究(29) 米国カリフォルニア州裁判所によるデフォルトジャッジメントの送達と民事訴訟法118条3号にいう手続的公序(平成31年1月18日最二小判 裁判所ウェブサイト)/長田真里 ■中国における外国仲裁判断の承認・執行の事例研究 第26回 仲裁手続における送達が電子メールにより行われたが、これを被申立人が受領したことを証明する資料の提出がないとして、仲裁裁決の承認・執行が拒絶された事例/麦志明
目次
表紙
目次
Contents
仲裁とADR
国際民事執行・保全法裁判例研究(29)/長田真里
中国における外国仲裁判断の承認・執行の事例研究(26)/麦志明
CIS地域における国際商事仲裁制度及びその最新実務(4)/ヤラシェフ・ノディルベック、宍戸一樹
投資協定仲裁判断例研究(110)/鈴木五十三
新・国際商事仲裁関係判例紹介(142)/中林啓一
仲裁文献紹介(305)/澤井啓
商取引
企業自身が行う不正調査の実際/瀧脇将雄
イギリス契約法の理論と実務(16)/松田日佐子
オフィースフォーティーズ 企業法務シリーズ 中国民商法の理論と実務(134)/茂野祥子
最新クロスボーダー紛争実務戦略シリーズ(42)/蔵元左近、髙取芳宏、矢倉信介
アジア法務相談室(15)/安西明毅、アパラット サンピブル
会員通信
バックナンバー紹介
奥付