- 発売日
- 2017年03月23日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 伊庭 潔
汎用性の高い信託契約書例を多数収録!
具体的な事案に合わせてアレンジできる
【中央大学法学部 新井誠 教授 推薦!!】
民事信託を業務の一つにしたいと考えている実務家必携!
●信託契約書式を寄せ集めただけではなく、信託法に基づいて体系的に書式を配列。
●従来あまり活用されることのなかった民事信託の契約書作成事例を具体的に叙述。
●実務家自らが信託関係人に選任されることを前提とした信託契約書式を一書にまとめた、実務家が信託業務を実践する上で必携の一冊。
目次
表紙
推薦の辞
はしがき
目次
序章
1 本書の紹介
2 本書の特色
3 本書の使い方
第1章 民事信託の基礎
1 はじめに
2 信託の基本的な仕組み
(1) 主体─三当事者
(2) 客体─信託財産
(3) 法律行為─信託行為
(4) 法律目的─信託目的
3 信託の法的構造
(1) はじめに
(2) 債権説
4 信託制度の概要
(1) はじめに
(2) 財産管理制度
(3) 財産承継制度
5 信託特有の考え方や特徴
(1) はじめに
(2) 委託者と受託者との間及び受託者と受益者との間の信認関係
(3) 委託者が死亡しても信託は終了するとは限らないこと
(4) 形式的権利帰属者と実質的利益享受者が分かれていること
(5) 信託財産は,受託者の一般債権者に対する責任財産とはならないこと(信託財産の独立性)
(6) 委託者は,受益権の発生,変更,消滅及び帰属等を自由に定められること(信託の柔軟性)
6 信託でなければできないこと(信託の独自的機能)
(1) 信託の転換機能
(2) 信託財産の独立性
(3) 信託の柔軟性
7 信託法の概要
(1) はじめに─新しい信託法の制定
(2) 新しい信託法の特徴
(3) 新しい信託法の構成
(4) 信託法の6つの基本構成要素
第2章 民事信託の実務
1 弁護士の役割
(1) 信託契約書(遺言書)の作成
(2) コーディネーターとしての役割
(3) 信託監督人への就任
2 民事信託を利用する際の注意点
(1) 委託者の意思の確認
(2) 受託者規制
(3) 信託税制
(4) 遺留分への配慮
(5) 信託期間は長期間になること
(6) 任意規定の活用
(7) 実効性ある監督の必要性
(8) 信託終了時の財産の帰属
第3章 信託契約書の基本事例解説
【基本事例】 高齢者の財産保護
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 信託財産に関する盲点
第4章 信託契約書の作成事例
【事例1】親亡き後の問題
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 信託制度と後見制度の比較
【事例2】後妻と実子との間の利益調整─後継ぎ遺贈型の受益者連続信託の活用1
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
【事例3】子どもがいない夫婦間の相続─後継ぎ遺贈型の受益者連続信託の活用2
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例(信託契約1のみを示す。)
【事例4】財産管理に不安のある元配偶者への離婚給付
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 弁護士が受託者となることについて
【事例5】子どものための財産の保全─自己信託の活用1
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 自己信託設定公正証書例
コラム 受託者の死亡等の場合の留意点
【事例6】親族の生活の安定を目的とする信託─自己信託の活用2
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 自己信託設定公正証書例
コラム 税務調書
【事例7】受託者に一般社団法人を活用するケース
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
6 一般社団法人の定款
7 社員間契約
コラム 収益不動産を信託財産とする場合の実務上の注意点
【事例8】死後事務委任のための信託
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
6 死後事務委任契約書例
【事例9】ペットのための信託
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
【事例10】信託を利用した不動産の活用と相続税対策
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 信託と相続税の「節税」
【事例11】委託者の債務を受託者が借り換えるケース
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 抵当権の被担保債権に係る債務と信託財産責任負担債務
【事例12】事業承継─後継者の育成
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 指図権者に関する問題点及び実務上の注意点
【事例13】事業承継─遺留分への配慮
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
コラム 信託行為と遺留分
【事例14】事業承継─自社株生前贈与の活用
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
【事例15】撤回不能遺言と同じ効果を実現する信託
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 信託契約書例
【事例16】遺言による信託
1 事例
2 検討
3 基本的事項及びスキーム図
4 信託条項の検討
5 遺言信託文例
巻末資料
信託法(抄)
編著者・執筆者一覧
奥付