BUSINESS LAWYERS LIBRARY

日本の動物法 第2版

発売日
2016年09月16日
出版社
東京大学出版会
編著等
青木 人志

動物法の決定版! 動物愛護管理法の最新の改正をふまえて改訂。BSEや鳥インフルエンザに係る家畜伝染病予防法、外来種に係る外来生物法の改正にも対応。さらに「動物の権利」について、法学の視点からの検証を試みる。

目次

表紙

はじめに

目次

第Ⅰ部 動物法とはなにか

第1章 動物法の歴史 時間的成り立ち

1 動物法の生成

2 西欧の動物法 動物保護法の歴史

3 日本の動物法の歴史

第2章 動物法の体系 構造的成り立ち

1 法の世界を分類する 動物はどこにいるのか

2 イギリス法の分類

3 ペット法の体系

4 人と動物の関係に注目した体系化の試み その1

5 人と動物の関係に注目した体系化の試み その2

第3章 西欧法と日本法 動物法の対比

第Ⅱ部 人と動物の関係からみた動物法

第4章 人が動物をまもる 動物愛護管理法

1 動物保護管理法の成立まで

2 動物愛護管理法の概要

3 残された課題

第5章 人を動物からまもる 家畜伝染病予防法・牛海綿状脳症対策特別措置法・狂犬病予防法

1 二つの脅威 鳥インフルエンザとBSE

2 家畜伝染病予防法

3 鳥インフルエンザとの戦い

4 BSEとの戦い

5 狂犬病予防法

6 残された課題

第6章 人と動物が住む生態系をまもる 外来生物法

1 外来生物問題

2 外来生物法

3 残された課題

第7章 人が動物をつかう 身体障害者補助犬法

1 盲導犬・介助犬・聴導犬

2 身体障害者補助犬法

3 残された課題

第8章 「まもる」と「つかう」の法原理

1 「まもる」と「つかう」

2 人が動物を「つかう」

3 人が動物を「まもる」

第Ⅲ部 これからの動物法

第9章 動物法の現状 動物の「福祉」はどこまで進んだか

1 人と動物の関係の重層性

2 動物の福祉と五つの自由

3 日本法の動物福祉

第10章 動物法の未来 動物に「権利」はあるのか

1 動物の「福祉」と「権利」

2 法学的な「動物の権利」

3 動物は法人たりうるか

4 民法学者の議論 変化のきざし

第11章 動物法の担い手 動物保護団体になにができるか

1 動物法の多様な担い手

2 イギリスの動物保護団体

3 日本の動物保護団体

4 動物保護団体の課題

第12章 日本社会と動物法

おわりに―第2版にあたって

参考文献

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる