- 発売日
- 2021年04月01日
- 出版社
- 新日本法規出版
- 編著等
- 番場弘文、岩崎紗矢佳、一藤剛志、藥師寺孝亮、野澤政伸、小湊敬祐、清水貴久、鈴木敏起
事前準備、相続発生前後の相談対応の方法を、業務の流れに沿って解説しています。業務の流れを示す【フローチャート】、ノウハウを満載した【アドバイス】と【ケーススタディ】、最新のトピックを取り上げた【コラム】が豊富に掲載されています。権利設定の各種申請書や相続税の申告関係の書式を多数掲載しています。
目次
表紙
目次
第1編 相談対応の準備
第1章 相談・対応
フローチャート~相談、相談後のサポート方法
[1] 相談の受付
[2] 相談時までの事前準備
[3] 相談対応
[4] 相談後のサポート方法の決定
第2章 相談対応に当たり必要な情報・資料の収集・調査
第1 農地をめぐる関連法規・制度を把握する
第2 農地に関する資料収集・調査を行う
第3 相続財産の概要を把握する
第4 事業内容を把握する
第5 利用中の制度を把握する
第6 関係者(本人・相続人等)の状況・意向を把握する
第7 相続発生後の手続の流れ、農地の税務処理の概要を把握する
第2編 相続発生前の相談対応
第2編 相続発生前の相談対応の体系~相続人(次世代等)が農地をどのように利用するかを基準に分類~
第1章 農地の利用方法の決定
第1 農地の利用方法を検討する
第2 相続税対策の方法を検討する
第2章 農地として自家利用する場合
第1 自家利用する際の検討事項を把握する
第2 多様な自家利用方法を検討する
第3章 他の農家等へ農地として利用権設定する場合
第1 農地を貸し出す
第2 市民農園を開設する
第4章 他の農家等へ農地として所有権移転する場合
第1 所有権を移転する
第2 譲渡による影響を把握する
第5章 自己所有のまま農地以外に転用する場合
第1 自己所有のまま農地以外に転用する
第2 転用による影響を把握する
第6章 農地以外に転用する場合(転用を目的とした農地の譲渡)
第1 転用を目的として農地を譲渡等する
第2 転用目的の譲渡による影響を把握する
第7章 農地の譲渡に伴う税金
フローチャート~農地の譲渡に伴う税金
[1] 長期譲渡・短期譲渡の判定
[2] 譲渡所得特別控除等の確認
[3] 譲受人の課税
第3編 相続発生後の相談対応
第1章 相続手続(権利関係の確定)
第1 相続発生後の相続関係調査を行う
第2 遺言がある場合の手続を確認する
第3 遺言がない場合(又は遺言の有無が不明)の手続を確認する
第4 負債等の相続処理を検討する
第5 相続放棄の手続を確認する
第6 相続に関するその他の手続を確認する
第2章 税務申告手続
第1 農家特有の相続税申告手続
第3章 農地の相続税納税猶予制度
第1 相続税納税猶予制度を理解する
第2 納税猶予適用要件を確認する
第3 納税猶予制度利用後の手続を確認する
奥付