- 発売日
- 2024年09月06日
- 出版社
- 日本法令
- 編著等
- 一般社団法人 医業経営研鑽会
一般的な株式会社に比べ、医療機関で発生する変更事務の手続きは多様で複雑だ。登記や税務、労働・社会保険の手続きに加え、保健所や地方厚生局への申請や届出があり、生活保護、労災保険、自立支援医療を扱っている医療機関であれば、それぞれの手続きがさらに必要となる。本書は、「無床診療所」「個人と医療法人のみ」「公的手続」に対象範囲を絞り、各変更の一連の実務と、個別の手続き(提出書類・提出先等)を整理して解説している。
目次
はじめに
目次
第1編 一連の手続き
1 個人開設の診療所に関する一連の手続き
連-1 開設者の個人住所変更
連-2 開設者の変更
連-3 診療所の所在地変更
2 医療法人に関する一連の手続き
連-4 理事長の変更(重任を除く)
連-5 理事長を含む役員全員の重任
連-6 理事長以外の役員の変更
連-7 非医師を理事長に選任する場合
連-8 医療法人の決算①-資産総額変更
連-9 医療法人の決算②-医療法人決算届・経営情報の報告
連-10 医療法人の主たる事務所のみの移転(同一都道府県内での移転の場合)
連-11 医療法人の主たる事務所のみの移転(都道府県をまたぐ移転の場合)
連-12 医療法人が開設している診療所の移転
連-13 分院の開設
連-14 分院の廃止
連-15 附帯業務の追加・廃止
連-16 会計年度の変更
連-17 役員の定数の変更
連-18 持分のある法人から持分のない法人への定款変更①(認定を受けない場合)
連-19 持分のある法人から持分のない法人への定款変更②(認定を受ける場合)
連-20 医療法人名称の変更
連-21 医療法人が開設する診療所の名称変更
連-22 診療所管理者の変更
連-23 本院廃止①-本院(診療所)の廃止手続
連-24 本院廃止②-解散の手続き
連-25 社員の欠乏による医療法人の解散
連-26 都道府県に対する解散認可申請
3 個人と医療法人に共通する診療所に関する一連の手続き
連-27 診療科目の変更
連-28 診療日時の変更
連-29 勤務医・保険医等に関する変更等
連-30 建物の構造概要および平面図等の変更
連-31 診療所休止・再開
連-32 再生医療等
連-33 産業廃棄物
4 職員を雇用することで必要となる一連の手続き
連-34 職員を雇用する場合の手続き
連-35 外国人を雇用する場合の手続き
連-36 外国人が退職した場合の手続き
連-37 職員が退職した場合、解雇したい場合の手続き
連-38 職員が70歳に達した場合の手続き
連-39 毎年定期的に行う必要がある社会保険関係の手続き
連-40 昇給・減給・賞与を支給した時の手続き
連-41 就業規則を作成・変更した時の手続き
連-42 職員の氏名、住所、被扶養者に変更があった場合の手続き
連-43 出産・産休・育休・介護休業の場合の手続き
連-44 適用除外申請をしたい場合の手続き
第2編 個別の手続き
Ⅰ 法務局に対する手続き
個-1 医療法人変更登記申請
Ⅱ 都道府県(医療法人関係)に対する手続き
個-2 医療法人の登記事項の届出
個-3 医療法人役員変更届の提出
個-4 医療法人決算届の提出
個-5 医療法人の経営状況に関する報告
個-6 定款変更届の提出
個-7 医療法人定款変更認可申請
個-8 理事長選任特例認可申請
個-9 医療法人解散届の提出
個-10 医療法人解散認可申請
Ⅲ 保健所に対する手続き
個-11 診療所開設届の提出
個-12 診療所廃止届の提出
個-13 診療所開設許可申請
個-14 診療所開設許可(届出)事項一部変更届の提出
個-15 診療所開設許可事項一部変更許可申請
個-16 他者管理の許可申請
個-17 医師(歯科医師)届出票の提出
個-18 診療所休止届・再開届の提出
個-19 診療用エックス線装置設置届、変更届、廃止届の提出
個-20 診療用高エネルギー放射線発生装置備付届の提出
個-21 診療用放射線照射装置備付届の提出
個-22 放射性同位元素装備診療機器備付届の提出
個-23 診療用放射性同位元素備付届の提出
個-24 陽電子断層撮影診療用放射性同位元素備付届の提出
個-25 診療用粒子線照射装置備付届の提出
個-26 食品関係営業届の提出
Ⅳ 保険医療機関指定申請に関する手続き
1 地方厚生局に対する手続き
個-27 保険医療機関指定申請
個-28 施設基準の届出
個-29 保険医療機関(生活保護法指定医療機関)届出事項変更(異動)届の提出
個-30 保険外併用療養費の実施(変更)の報告
個-31 保険医管轄地方厚生(支)局内の管轄事務所等変更届、保険医氏名変更届の提出
個-32 保険医療機関指定申請(更新)
個-33 保険医療機関の廃止・休止・再開届の提出
2 オンライン資格確認実施医療機関に関する手続き
個-34 オンライン資格確認の導入のための受付番号の情報提供依頼(保険医療機関指定申請と同時にオンライン資格確認を始める場合)
個-35 医療機関等向けポータルサイトへのアカウント登録
個-36 医療機関等向けポータルサイトでのコード変更(承認申請)
3 生活保護法指定医療機関に関する手続き
個-37 生活保護法指定医療機関指定申請
個-38 生活保護法指定医療機関変更届出書の提出
個-39 生活保護法指定医療機関指定申請(更新)
個-40 生活保護法指定医療機関廃止・休止・再開・辞退届の提出
4 労災保険指定医療機関に関する手続き
個-41 労災保険指定医療機関指定申請
個-42 労災保険指定医療機関変更届の提出
個-43 労災保険指定医療機関の更新
個-44 労災保険指定医療機関休止・辞退届、再開届の提出
5 指定自立支援医療機関に関する手続き
個-45 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定申請
個-46 指定自立支援医療機関(精神通院医療)変更申請書兼変更届の提出
個-47 指定自立支援医療機関(精神通院医療)指定更新申請
個-48 指定自立支援医療機関(精神通院医療)休止・再開・廃止届、辞退申出書の提出
Ⅴ 診療所運営に関する手続き
1 麻酔科標榜・麻薬関係に関する手続き
個-49 麻酔科標榜許可申請
個-50 麻薬施用者免許申請、麻薬管理者免許申請
個-51 麻薬施用者(管理者)の年間届の提出
個-52 麻薬施用者(管理者)業務廃止届の提出
個-53 麻薬所有届の提出
個-54 麻薬廃棄届、麻薬譲渡届の提出
2 医療機器設置に関する手続き
個-55 機械等移転(設置)届、(変更)届の提出
個-56 高周波利用設備許可申請、変更許可申請、廃止届の提出
3 消防署に対する手続き
個-57 防火対象物使用開始届出書の提出
個-58 防火防災管理者選任(解任)届出書の提出
個-59 消防計画作成(変更)届出書の提出
4 再生医療等に関する手続き
個-60 再生医療等委員会認定申請
個-61 再生医療等提供計画の提出
個-62 特定細胞加工物製造届書の提出
個-63 再生医療等提供状況の定期報告
5 15条指定医に関する手続き
個-64 身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の新規指定、変更届出
6 産業廃棄物に関する手続き
個-65 特別管理産業廃棄物管理責任者設置(変更)届出
個-66 産業廃棄物管理票交付等状況報告
7 自動車・認可外保育に関する手続き
個-67 自動車登録申請
個-68 認可外保育施設の設置届、事業内容等変更届、廃止届の提出
8 屋外広告物に関する手続き
個-69 道路使用許可申請
個-70 道路占用許可申請
個-71 屋外広告物許可申請
Ⅵ 税務に関する手続き
1 税務署に対する手続き
個-72 個人事業の開業届出、給与支払事務所等の開設届出
個-73 異動届出(税務署)
個-74 給与支払事務所等の移転届出
個-75 個人事業の廃業届出、給与支払事務所等の廃止届出
個-76 個人事業の廃業等届出、所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する申出書の提出
個-77 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出
2 都道府県税事務所・市区町村に対する手続き
個-78 異動届出(都道府県税事務所)
個-79 異動届出(市区町村)
個-80 給与支払報告書の提出
個-81 給与所得者異動届出
Ⅶ 労働・社会保険、労務に関する手続き
1 労働保険(労災保険・雇用保険)に関する手続き
個-82 保険関係成立届の提出、概算保険料申告
個-83 雇用保険適用事業所設置届の提出
個-84 雇用保険被保険者資格取得届の提出
個-85 雇用保険被保険者資格喪失届・離職証明書の発行
個-86 労働保険名称、所在地等変更届の提出
個-87 雇用保険事業主事業所各種変更届の提出
個-88 労働保険の年度更新
個-89 労働保険適用事業所廃止
個-90 雇用保険適用事業所廃止
個-91 労働保険事務等の委託
個-92 労働保険事務処理の委託解除届出
個-93 特別加入に関する変更届の提出(中小事業主等及び一人親方等)
2 社会保険(健康保険・厚生年金保険)に関する手続き
個-94 健康保険・厚生年金保険新規適用届の提出
個-95 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届の提出
個-96 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届の提出
個-97 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届の提出
個-98 健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額変更届の提出
個-99 健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届の提出
個-100 70歳到達届の提出
個-101 健康保険・厚生年金保険被保険者氏名変更(訂正)届の提出
個-102 健康保険・厚生年金保険被保険者住所変更届の提出
個-103 健康保険被扶養者(異動)届の提出
個-104 健康保険・厚生年金保険事業所関係変更(訂正)届の提出
個-105 健康保険・厚生年金保険適用事業所全喪届の提出
個-106 被保険者適用除外承認申請
3 産休・育休・介護休業に関する手続き
個-107 健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届の提出
個-108 健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書/終了届の提出
個-109 健康保険出産育児一時金支給申請
個-110 健康保険出産手当金支給申請
個-111 出生時育児休業給付金支給申請
個-112 育児休業給付金支給申請
個-113 介護休業給付金支給申請
4 外国人雇用に関する手続き
個-114 外国人雇用状況届出
個-115 健康保険・厚生年金保険資格取得届、資格喪失届等の提出(外国人雇用)
個-116 在留資格認定証明書交付申請
個-117 在留資格変更許可申請
個-118 在留期間更新許可申請、就労資格証明書交付申請
5 就業規則・36協定・変形労働時間制等に関する手続き
個-119 就業規則(変更)届の提出
個-120 時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)の提出
個-121 変形労働時間制に関する協定届の提出
個-122 解雇予告除外認定申請
個-123 寄宿舎規則(変更)届の提出
著者略歴
奥付