BUSINESS LAWYERS LIBRARY

読む

介護事故の法律相談

発売日
2019年04月05日
出版社
青林書院
編著等
平田厚

介護事故の責任を負うのは誰か!? 誤嚥、転倒、徘徊等による介護事故をはじめ、最新の裁判例をもとにした多彩な事例を掲げて事故の実態を検証。事故に関わる事業者、職員等、本人、家族の義務や責任、その所在について解説。実務に必須の1冊!

目次

表紙

はしがき

凡例

著者紹介

目次

第1章 介護事故とは

Q1 債権法改正と介護事故の諸相

解説

Q2 事業者の責任

解説

Q3 職員等の責任

解説

Q4 本人の責任

解説

Q5 家族の責任

解説

第2章 高齢者施設等での事故

第1節 転倒事故

Q6 認知症でコミュニケーション困難な人の転倒事故

解説

Q7 認知症がある人の再度の転倒事故

解説

Q8 ほぼ全盲で認知症による徘徊癖もある人の転倒事故

解説

Q9 認知症の利用者の見守り不足による転倒事故

解説

Q10 ショートステイでの見守り不足による転倒事故

解説

Q11 ショートステイでの徘徊行動による転倒事故

解説

Q12 ショートステイ中の居室内転倒事故

解説

Q13 介護付老人ホーム体験入所中の転倒事故

解説

第2節 転落事故

Q14 不適切な対応が行われたことによる転落事故

解説

第3節 誤嚥事故

Q15 うつ症状のある高齢者の誤嚥事故

解説

Q16 介護付有料老人ホームでのロールパン誤嚥事故

解説

Q17 ショートステイでの朝食中の誤嚥事故

解説

Q18 特別養護老人ホームの自由食事での誤嚥事故

解説

Q19 介護付有料老人ホームでの誤嚥事故

解説

Q20 グループホームでの突然の嘔吐と下痢

解説

Q21 異食行動と誤嚥事故

解説

Q22 食事方法の変更と誤嚥事故

解説

Q23 嚥下障害のある人のミキサー食と誤嚥事故

解説

Q24 認知症ショートステイ利用者の誤嚥事故

解説

Q25 完全に不適切な対応に基づく誤嚥事故

解説

第4節 入浴事故

Q26 日中の浴室への入り込みによる溺死事故

解説

第3章 高齢者在宅サービス中の事故

第1節 転倒事故

Q27 ボランティアのガイドヘルプの際の転倒事故

解説

Q28 雨天でのガイドヘルプの際の転倒事故

解説

Q29 デイサービスと宿泊サービス中の転倒事故

解説

Q30 デイサービス中のトイレ同行拒否による転倒事故

解説

Q31 デイサービス送迎中玄関内での転倒事故

解説

Q32 ショートステイ送迎中玄関先での転倒事故

解説

Q33 ホームヘルプ中の転倒事故

解説

第2節 転落事故

Q34 デイサービス中の静養室での転落事故

解説

Q35 デイサービス中のストレッチャーからの転落事故

解説

Q36 ショートステイ中の窓からの転落事故

解説

第3節 利用者間トラブル

Q37 ショートステイ中の利用者間の暴行事件

解説

第4節 行方不明事故

Q38 デイサービス中の行方不明事故

解説

第4章 障害者施設等での事故

第1節 転倒事故

Q39 処遇困難事例における転倒事故

解説

第2節 誤嚥事故

Q40 ショートステイでの誤嚥事故の疑い

解説

第3節 入浴事故

Q41 夜間の浴室への入り込みによる溺死事故

解説

第4節 行方不明事故

Q42 一時帰宅の取りやめに基づく焼死事故

解説

Q43 作業訓練中の行方不明事故

解説

Q44 無断外出による行方不明事故

解説

第5章 障害者在宅サービス中の事故

Q45 ホームヘルプ中の誤嚥事故

解説

第6章 介護事故判決例の傾向と対策

Q46 転倒事故事例の傾向と対策

解説

Q47 誤嚥事故事例の傾向と対策

解説

Q48 処遇困難事例の傾向と対策

解説

第7章 その他の関連責任

Q49 JR東海事件と家族の責任

解説

Q50 職員への安全配慮義務

解説

キーワード索引

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる