- 発売日
- 2015年10月30日
- 出版社
- 日本加除出版
- 編著等
- 岩島 秀樹、青木 清美
画期的な解説書!紛争解決に必要な法律知識と建築知識を一冊に●建築瑕疵に関する250以上にわたる判例を、建築物の部位ごとに分析!●建築分野については、法律実務家に必要な建築の基本的知識はもとより、建築物の部位ごとに不具合事象、原因、調査方法、補修方法を解説。●法律分野については、瑕疵判断に関する基本的知識のほか、建築関係訴訟の要件事実、抗弁、再抗弁等を整理。●最新の建築技術や法令・判例を取り上げた内容。◎弁護士と建築士のノウハウが一冊に!◎図表も多数収録!
目次
表紙
目次
第1章 瑕疵に関する基礎知識
第1 建築に関する基礎知識
1 建築物の種類
2 木造
3 鉄骨造
4 鉄筋コンクリート造
5 設計・工事監理
第2 法律に関する基礎知識
1 請負の瑕疵
2 売買の瑕疵
3 各法令における瑕疵担保責任
第2章 部位ごとの瑕疵
第1 地盤
《建築編》
1 地盤とは
2 地盤の性質
3 地盤の種類
4 地盤の調査
5 地盤の許容応力度を定める方法
6 敷地の衛生及び安全
7 地盤の不具合
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 地盤沈下・軟弱地盤
2 ガラ等の異物混入
3 液状化現象
4 土壌汚染
5 地中障害物
6 地盤面の高さ不足
第2 基礎・土台
《建築編》
1 基礎
2 土台
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 地盤に不適合な基礎
2 基礎の施工不良
3 土台
第3 柱・梁
《建築編・柱》
1 柱とは
2 柱の役割
3 柱の種類
4 柱の設計・施工の基準
5 柱の欠陥
《建築編・梁》
1 梁とは
2 梁の役割
3 梁の種類
4 柱・梁の設計・施工の基準
5 梁の欠陥
《建築編・柱と梁の接合部》
1 木造
2 鉄骨造
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 木造
2 鉄骨造
3 鉄筋コンクリート造
第4 壁(外壁)
《建築編》
1 外壁とは
2 外壁の種類
3 外壁の欠陥
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 木造建物
2 鉄骨造建物
3 鉄筋コンクリート造建物
第5 床
《建築編》
1 床とは
2 床の役割
3 床の種類・構造
4 床の水平剛性(木造建物の場合)
5 床に関する欠陥
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 床組・床版の構造
2 床の傾斜・不陸・たわみ
3 床鳴り
第6 屋根・小屋組
《建築編・屋根》
1 屋根とは
2 屋根の役割
3 屋根の種類
4 屋根各部の名称
5 屋根の構造
6 屋根の欠陥(雨漏り)
《建築編・小屋組》
1 小屋組とは
2 小屋組の種類
3 小屋組の役割
4 小屋組の設計・施工
5 小屋裏物置の設計
6 小屋組の欠陥
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 屋根
2 小屋組
第7 外部開口部(窓・ドア等)
《建築編》
1 外部開口部とは
2 外部開口部の設計・施工
3 外部建具の不具合
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 開口部まわりからの漏水
2 結露
3 開閉不良
4 寸法,取付位置等の不良
5 その他の施工不良等
第8 バルコニー
《建築編》
1 バルコニーとは
2 バルコニーの役割
3 バルコニーの設計・施工
4 バルコニーの不具合
《法律編》
[法令]
[判例]
1 強度不足
2 雨漏り
3 手摺(落下防止措置)
4 水はけ
第9 内装
《建築編》
1 内装とは
2 天井
3 壁(内壁)
4 床
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 天井
2 壁,柱
3 床
4 建具(窓,戸,襖,障子等)
5 階段
6 断熱材
第10 外構
《建築編》
1 外構とは
2 外構の分類
3 外構の不具合事象
《法律編》
[法令・告示]
1 擁壁
2 駐車場
[判例]
1 駐車場
2 玄関ポーチ
第11 設備
《建築編・電気設備》
1 電気設備の分類
2 電気の種類と電気方式
3 電気設備計画
4 電気設備の不具合現象
《建築編・給排水衛生設備》
1 給排水衛生設備の分類
2 給水設備
3 給湯設備
4 排水設備
5 給排水衛生設備での不具合現象
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 電気設備
2 給排水設備
3 換気設備
4 空調設備
5 防火設備
第3章 コンクリート共通の瑕疵
1 はじめに
2 コンクリートの強度不足
⑴ コンクリートの強度に関する基本知識
⑵ 不具合現象
⑶ 原因
⑷ 調査方法
⑸ 補修方法
3 ひび割れ
⑴ ひび割れに関する基本知識
⑵ 不具合現象
⑶ 原因
⑷ 調査方法
⑸ 補修方法
4 ジャンカ・コールドジョイント
⑴ 不具合現象
⑵ 原因
⑶ 調査方法
⑷ 補修方法
5 かぶり厚さ不足
⑴ かぶり厚さに関する基本知識
⑵ 不具合現象
⑶ 原因
⑷ 調査方法
⑸ 補修方法
第4章 その他の瑕疵
第1 騒音・振動
《建築編・騒音》
1 音
2 音の性質と単位
3 遮音,吸音
4 騒音
5 騒音に関する不具合現象
《建築編・振動》
1 振動とは
2 振動の表示・単位
3 振動の評価基準
4 振動測定
5 振動の防止対策
6 振動に関する不具合現象
《法律編・騒音》
[法令・告示]
1 建築基準法
2 品確法
3 騒音規制法
4 環境基本法
5 条例
[騒音紛争の類型と判断基準]
1 類型
2 判断基準
[判例]
1 売買
2 請負
《法律編・振動》
[法令]
1 振動規制法
2 条例
[振動紛争の類型と判断基準]
[判例]
第2 結露
1 結露とは
2 結露の種類
3 結露に関する不具合現象
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 地下室,土間コンクリート
2 サッシ
3 室内
4 小屋裏,外壁内
5 設備,配管等
第3 シックハウス(シックハウス症候群)
1 シックハウス症候群と化学物質過敏症
2 シックハウス症候群の発生原因とその種類
3 シックハウス症候群の発生原因となる化学物質の規制等
4 化学物質の室内濃度の測定
5 シックハウス(シックハウス症候群)の対策
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 瑕疵担保責任に関するもの
2 不法行為責任
第4 耐火・防火
《建築編》
1 耐火・防火とは
2 耐火・防火の目的と手法
3 耐火構造・耐火建築物
4 準耐火構造・準耐火建築物
5 防火構造
6 準防火性能を有する構造方法
7 省令準耐火構造
《法律編》
[法令・告示]
[判例]
1 木造建築物
2 鉄骨造建築物
事項索引
判例索引
奥付