- 発売日
- 2018年06月29日
- 出版社
- 三省堂
- 編著等
- デイリー法学選書編修委員会
法学部生・ビジネスマン・一般読者向けの最新法学教養シリーズ。冒頭の見開きページで民事訴訟手続の流れを図解。訴状や答弁書のサンプルも掲載し、頭に地図が描きやすい解説を実現。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 民事訴訟の原則
図解 民事訴訟手続の全体像
1 民事訴訟法とは
2 民事訴訟法の構造と基本原則
3 訴訟手続の流れ
4 通常訴訟以外の訴訟手続
5 請求・事実・証拠の関係
Column 判決を勝ち取れば終わりではない?
第2章 訴訟手続の開始
1 訴え、訴えの種類
2 訴え提起の方法
3 訴訟要件
4 二重起訴の禁止
5 訴えの利益
6 裁判所
7 管轄
8 裁判官の除斥・忌避・回避
9 当事者
10 当事者能力
11 当事者適格
12 第三者の訴訟担当
13 訴訟能力・弁論能力
14 訴訟上の代理人
15 訴訟物
16 処分権主義
17 申立事項と一部請求
Column 境界確定訴訟は通常の訴訟とは異なる
第3章 訴訟の審理
1 口頭弁論
2 口頭弁論を迅速に行うための制度
3 攻撃防御方法
4 争点整理手続
5 当事者の欠席
6 弁論主義
7 弁論主義と釈明権
8 当事者の訴訟行為
Column 訴訟を起こす前の準備が勝敗の分かれ目?
第4章 証拠調べ
1 証拠調べと証拠能力・証拠価値
2 証明が必要な事実
3 裁判上の自白
4 自由心証主義と証拠共通の原則
5 証明責任
6 証拠申出・証拠決定
7 証拠調べの種類
8 文書提出命令
9 当事者の意思による訴訟の終了
10 訴えの取下げ
11 請求の放棄・認諾
12 訴訟上の和解
13 終局判決による訴訟の終了
14 判決の種類
15 判決の効力
16 確定判決の効力
Column 判決を得るまでの時間がないときの手段
第5章 複数請求訴訟
1 複数請求訴訟・多数当事者訴訟
2 単純併合・選択的併合・予備的併合
3 訴えの変更
4 反訴・中間確認の訴え
5 共同訴訟
6 独立当事者参加
7 補助参加
8 訴訟承継
Column 集団で行う訴訟
第6章 上訴・再審
1 上訴
2 控訴
3 上告
4 抗告
5 特別上訴・再審
奥付