BUSINESS LAWYERS LIBRARY

実用新案出願のてびき 令和3年改正法対応 第43版

発売日
2022年11月30日
出版社
発明推進協会
編著等
一般財団法人創英IPラボ

本書は、昭和25年の初版発行以来、改訂を重ねてきました。実用新案出願から登録までに必要となる事務手続きに特化した一冊です。第43版では、「押印・署名に関する特許庁の運用の変更」「指定立替納付(クレジットカードによる納付)」などの改正内容を反映させるのはもちろん、インターネットから多くの情報が得られる現在において、真に必要な情報に絞り込んで解説しています。

目次

表紙

第43版改訂にあたって

目次

第1章 出願をする前に知っておくべきこと

1.実用新案制度について

⑴ 実用新案制度の目的

⑵ 実用新案法の保護対象

2.先行技術調査

⑴ 調査の必要性

⑵ 調査を行う際の留意点とツール

⑶ 特許分類について

⑷ 先行技術調査の進め方

⑸ その他

3.特許庁への手続の方法

⑴ オンライン手続

⑵ 書面手続

⑶ 磁気ディスクへの記録の求め

⑷ 出願中の事件について特許庁に手続をする際の注意

4.特許庁からの書類の受領

⑴ オンラインによる受領

⑵ 郵送による受領

5.代理人について

⑴ 弁理士制度の活用

⑵ 手続の委任

第2章 実用新案登録出願手続

1.実用新案登録出願の手続と書類の作成要領

⑴ 願書の作成要領

⑵ 明細書の作成要領

⑶ 実用新案登録請求の範囲の作成要領

⑷ 要約書の作成要領

⑸ 図面の作成要領

2.書面手続により実用新案登録出願を行う場合

第3章 実用新案登録出願に関する各種制度

1.考案の新規性喪失の例外

⑴ 適用の対象となる公開態様

⑵ 手続的要件

⑶ その他

2.パリ条約による優先権の主張

⑴ 手続的要件

⑵ その他

3.国内優先権の主張

⑴ 先の出願の要件

⑵ 手続的要件

⑶ 先の出願の取下げ等

第4章 特殊な出願

1.実用新案登録出願の分割

⑴ 時期的要件

⑵ 実体的要件

⑶ 手続的要件

⑷ その他

2.特許出願又は意匠登録出願から実用新案登録出願への変更

⑴ 時期的要件

⑵ 原出願の地位

⑶ 手続的要件

⑷ その他

第5章 手続の補足・補正・各種届出等

1.手続の補足

⑴ 手続の補足のための期間

⑵ 証明書等の物件の提出に係る手続補足書

⑶ オンライン手続を行った旨の申出に係る手続補足書

2.方式的な補正

⑴ 補正をすることができる期間等

⑵ 補正の方法

⑶ 具体的な記載例

3.実体的な補正

⑴ 明細書、実用新案登録請求の範囲、図面又は要約書の補正の時期的制限

⑵ 明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の補正の内容的制限

⑶ 補正の方法

⑷ 具体的な記載例

4.各種届出

⑴ 氏名変更等の届出

⑵ 代理人選任等の届出

⑶ 出願人名義変更の届出

⑷ 出願の取下げ、放棄

第6章 出願中の手続等

1.基礎的要件の審査

⑴ 基礎的要件を満たさない場合の取扱い

⑵ 基礎的要件に違反するもの

⑶ 各基礎的要件の詳細

2.補正指令とその応答

⑴ 補正指令の指定期間

⑵ 補正指令への応答

⑶ 指定期間の延長

3.上申書の提出

4.情報提供制度

⑴ 情報提供の時期

⑵ 情報提供の手続

⑶ その他

5.手数料等の減免申請

⑴ 対象となる手数料等

⑵ 対象者と措置の内容

⑶ 申請手続

第7章 実用新案技術評価制度

1.実用新案技術評価制度

⑴ 実用新案技術評価の請求について

⑵ 実用新案技術評価の請求があった場合

⑶ 実用新案技術評価書について

第8章 実用新案権とその保護

1.実用新案権の発生と年金の納付

⑴ 実用新案登録証の交付

⑵ 登録実用新案公報(実用新案掲載公報)の発行

⑶ 存続期間

⑷ 年金の納付

2.明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の訂正

⑴ 2種類の訂正に共通する事項

⑵ 実用新案登録請求の範囲の減縮等を目的とした訂正について

⑶ 請求項の削除を目的とした訂正について

3.実用新案登録に基づく特許出願

⑴ 時期的要件

⑵ 実用新案権の放棄

⑶ 手続的要件

⑷ その他

4.実用新案権の保護等

⑴ 実用新案権とは

⑵ 専用実施権と通常実施権

⑶ 権利侵害への救済

⑷ 権利行使にあたっての注意点

⑸ 実用新案登録表示

⑹ 実用新案登録無効審判

5.登録後の諸手続

⑴ 登録名義人の表示変更

⑵ 権利移転

⑶ 登録免許税の納付

おわりに

付録

1.特許協力条約(PCT)による国際出願制度について

⑴ 制度の特徴

⑵ 手続の流れ

⑶ 日本への国内移行手続

⑷ 各種情報

2.事前手続について

3.識別番号付与請求

⑴ 手続の方法

⑵ 氏名(名称)、住所(居所)の変更の届出

4.包括委任状制度

⑴ 包括委任状の提出

⑵ 包括委任状の取下げ

5.手数料等の納付に関する手続

⑴ 特許印紙貼付による納付

⑵ 予納による納付

⑶ 納付書による現金納付

⑷ 電子現金納付

⑸ 口座振替による現金納付

⑹ 指定立替納付(クレジットカードによる納付)

6.自動納付制度

⑴ 自動納付制度の対象

⑵ 自動納付の申出

⑶ 自動納付申出書の援用

⑷ 自動納付の申出の取下げ

7.主な法定及び指定期間並びにその延長(実用新案)

8.産業財産権関係料金一覧

9.公報について(令和4年1月12日以降)

10.経済産業局等知的財産室及び知財総合支援窓口一覧

参考

1.主要参考文献一覧

2.一般財団法人創英IPラボ及び創英国際特許法律事務所のご紹介

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる