BUSINESS LAWYERS LIBRARY

実務 中国労働法

発売日
2022年04月01日
出版社
経団連出版
編著等
五十嵐 充、姚 珊、森・濱田松本法律事務所 中国プラクティスグループ

中国でビジネスを展開するうえでの実務書。中国の「労働法」「労働契約法」は毎年のように変更されるため、適切に対応することが重要です。地方ごとで異なるルール(地方性法規等)が制定されていることも多く、地方性法規等と法律との間に齟齬がある場合、原則的には法律が地方性法規等に優越しますが、実務上は地方性法規等が優先適用される場面もあり、必ず労働行政当局に現地の運用を確認しなければなりません。外国人に対しては異なる労働規制が適用される場合があります。特に就労許可に関する制度は変化も激しく、地方によって運用も異なります。

目次

表紙

はしがき

目次

序章 中国労働法の基礎知識

1.中国の特色ある社会主義法体系

2.人事労務関連の基本的な法律

3.地方性法規・運用

4.外国人に対する特別規制

第1章 労働者の採用

1.雇用形式

2.労働契約の締結

⑴ 労働契約書作成義務

⑵ 労働契約書の法定記載事項

3.試用期間

4.労働者名簿の作成

5.固定期間労働契約

⑴ 固定期間の上限と中途解除

⑵ 固定期間労働契約の更新

⑶ 固定期間労働契約の無固定期間労働契約への転換

第2章 労働時間・賃金

1.労働時間・休日

⑴ 労働時間・休日の原則

⑵ 労働時間・休日原則の例外

⑶ 時間外労働・休日労働・法定祝日労働

2.賃金

⑴ 賃金の諸原則

⑵ 時間外労働・休日労働・法定祝日労働の割増賃金

⑶ 高温手当

⑷ 賞与

⑸ 最低賃金

第3章 休暇

1.年次有給休暇

⑴ 年次有給休暇の発生要件

⑵ 年次有給休暇の日数

⑶ 年次有給休暇の取得手続き

⑷ 未消化年次有給休暇の買取り義務

⑸ 福利厚生有給休暇

2.医療期間(私傷病休暇)

⑴ 医療期間

⑵ 私傷病休暇取得手続き

⑶ 私傷病休暇中の賃金

⑷ 医療補助費

3.生育休暇

⑴ 生育休暇の日数

⑵ 生育休暇期間中の賃金

4.結婚休暇

5.育児休暇

6.介護休暇

第4章 労働条件の設定・変更

1.合意による労働条件の設定

2.就業規則による労働条件の設定

⑴ 就業規則の作成に関する手続き

⑵ 就業規則の効力

3.集団契約

4.労働条件の変更

⑴ 合意による労働条件変更

⑵ 就業規則による労働条件変更

第5章 人事

1.教育訓練義務と服務期間

2.配転(工作岗位・職務内容・勤務場所の変更)

⑴ 配転の意義

⑵ 配転の根拠

⑶ 调岗の合理性

第6章 年少者・女性

1.年少者の保護

2.女性の母性保護

第7章 ハラスメント・個人情報保護・プライバシー

1.セクシュアルハラスメント

⑴ 使用者の措置義務

⑵ 実務上の注意点

2.パワーハラスメント

3.個人情報保護

⑴ 個人情報の定義

⑵ 個人情報保護法の適用範囲

⑶ 個人情報取扱いの同意原則

⑷ 個人情報を取得・管理する場合の注意点

⑸ 日本本社が中国国内の自然人の個人情報を取得・管理する場合の注意点

4.プライバシー保護

第8章 社会保険・住宅積立金

1.社会保険

⑴ 社会保険制度の仕組み

⑵ 養老保険

⑶ 医療保険

⑷ 失業保険

⑸ 生育保険

2.労働災害保険

⑴ 労働災害保険制度の仕組み

⑵ 労働災害保険給付

⑶ 労働災害の認定

⑷ 労働能力鑑定

3.住宅積立金

⑴ 住宅積立金制度の仕組み

⑵ 納付額

第9章 労働契約の解除・終了

1.解雇(使用者による労働契約の一方的解除)

⑴ 普通解雇

⑵ 即時解雇

⑶ 解雇手続き

⑷ 整理解雇

2.解雇以外の労働契約終了

⑴ 辞職(労働者による労働契約の解除)

⑵ 合意解除

⑶ 契約期間満了

⑷ 定年

⑸ その他の労働契約終了事由

3.労働契約終了時の手続き

4.労働契約終了後の秘密保持義務、競業避止義務

⑴ 労働契約終了後の秘密保持義務

⑵ 労働契約終了後の競業避止義務

5.経済補償金

⑴ 経済補償金とは

⑵ 計算方法

⑶ 支払い時期

⑷ 支払い事例

第10章 工会

1.工会とは

⑴ 組織

⑵ 工会の会員

2.工会の役割・義務

⑴ 工会の権利

⑵ 使用者による援助

第11章 労働者派遣

1.労働者派遣とは

⑴ 労働者派遣の定義と認可基準

⑵ 派遣元の講ずべき措置

2.派遣労働者受入れ時の注意点

⑴ 労働者派遣契約の締結

⑵ 派遣対象業務に関する規制

⑶ 派遣労働者の総量規制

⑷ 派遣先の講ずべき措置

⑸ 派遣就業の打切り

第12章 外国人雇用

1.外国人と労働法の適用

2.外国人就労管理制度

⑴ 受入れ先企業による外国人就労許可通知の取得

⑵ 就労ビザの取得

⑶ 外国人就労許可証の取得

⑷ 外国人居留証の取得

⑸ 外国人就労許可証の更新

第13章 労働紛争

1.紛争解決システム

⑴ 行政機関

⑵ 労働紛争仲裁委員会

⑶ 人民法院

2.労働紛争事件における証明責任の分配

コラム

外国企業常駐代表機構(いわゆる「駐在員事務所」)の労働者雇用

障がい者就業保障金制度による中国の労務政策の実現手法⑴

障がい者就業保障金制度による中国の労務政策の実現手法⑵

割増賃金の計算方法

中国における振替休日制度の意義

「调岗」に対する労働者の常識

上海市における住宅積立金納付率の変化

偽装請負

日本の派遣制度との違い

上海市における居留証取得手続き

未払い割増賃金の遡及は2年まで?

基本用語

労働手帳

公正証書

停工留薪

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる