BUSINESS LAWYERS LIBRARY

図解で早わかり 人事労務・社会保険から経理、契約事務まで 最新 会社の事務と手続きがわかる事典

発売日
2023年06月30日
出版社
三修社
編著等
林 智之、武田 守

総務、人事、労務、経理などの各部門における日常業務に不可欠な事務手続きを平易に解説。該当業務に携わる人が理解しておくべき最新の重要テーマを厳選。育児休業、高年齢者雇用安定法、電子商取引などの契約事務、電子帳簿保存法、インボイス制度、賃金のデジタル払いなど、最新の法改正に対応。

目次

表紙

はじめに

Contents

第1章 総務の仕事の基本と事務手続き

1 総務の仕事

2 総務に求められること

3 総務担当者の仕事

4 経営理念の周知徹底

5 経営理念の策定

6 経営計画の作成

7 内部監査

8 議事録の作成

9 クレーム対応の手順

10 リース取引とレンタル取引

11 自動車の管理

12 社宅の管理

13 社員の勤怠管理

14 福利厚生

15 法人の保険加入

16 団体保険

17 社内行事

18 社員旅行その他の福利厚生管理

19 警備や保安対策

20 地震への対策

21 定期健康診断

第2章 人事の仕事の基本と事務手続き

1 人事の仕事

2 要員計画・要員管理

3 人員計画・採用計画

4 望ましい採用のかたち

5 将来を想定した採用

6 会社説明会の開催と採用選考の開始

7 適性試験の実施

8 面接の実施

9 面接官のチェックポイント

10 面接でのトラブルを防ぐためのポイント

11 内定・内々定

12 内定の取消しをめぐる問題点

13 入社時に提出する書類

14 インターンシップ・入社前研修

15 新人社員研修

16 教育研修

17 試用期間

18 人事考課

19 人事異動の種類

20 配転(配置転換)命令の有効性

21 配転命令の効力の争い方

22 出向命令とその要件

23 転籍

24 昇進・昇格・降格

25 懲戒処分の種類と制約

26 内部告発

27 障害者の雇用管理

第3章 労務の仕事の基本と事務手続き

1 就業規則と作成上の注意点

2 就業規則の記載事項

3 労働者の募集と労働契約

4 高年齢者雇用安定法と継続雇用制度

5 パートタイマーを雇う際の注意点

6 有期雇用労働者を雇う際の注意点

7 有期雇用労働者の雇止め

8 パートタイマーの公正な待遇の実現

9 パートタイマーの所得調整・年末調整

10 労働時間のルールと管理

11 勤務間インターバル制度

12 休憩時間

13 変形労働時間制

14 フレックスタイム制

15 事業場外みなし労働時間制

16 裁量労働制

17 妊娠中、産前産後の保護制度

18 子が3歳到達までの期間の労働時間の配慮

19 三六協定①

20 三六協定②

21 休日と休暇

22 振替休日と代休

23 年次有給休暇①

24 年次有給休暇②

25 育児休業

26 介護休業

27 解雇

28 安全衛生管理

29 ストレスチェック

30 休職制度と休職命令

31 セクハラと企業の責任

32 パワハラ防止法(労働施策総合推進法)

33 副業とその禁止規定

第4章 経理の仕事の基本と事務手続き

1 経理の仕事

2 月次決算

3 会計帳簿

4 取引記録の保存方法

5 電子帳簿保存法

6 電子帳簿をめぐる問題点

7 伝票や証憑書類の扱い

8 総勘定元帳と補助簿

9 勘定科目

10 現金出納業務

11 費用や売上の計上時期

12 売上についての経理業務

13 請求業務

14 仕入業務①

15 仕入業務②

16 賃金支払いの原則

17 賃金や賞与についての考え方

18 出来高払いの賃金

19 欠勤・遅刻・早退の場合の取扱い

20 割増賃金

21 割増賃金の計算方法

22 給与計算

23 通勤手当・出張した場合の旅費

24 賃金台帳の記載と保存

25 給与計算の準備

26 給与計算後の事務の仕事

27 社会保険と労働保険の全体像

28 業務災害・通勤災害

29 労災保険の補償内容

30 労働保険料の納付方法

31 社会保険料の決定方法

32 会社や従業員の変更に関する社会保険関係の事務

33 所得税の源泉徴収事務

34 住民税の徴収方法

35 賞与の源泉徴収と社会保険料

36 退職金の税務

37 年末調整①

38 年末調整②

39 源泉徴収票の作成

40 源泉徴収票の提出

41 消費税

42 インボイス制度

Column インボイス(適格請求書等)を発行するための手続き

第5章 契約事務の基本と手続き

1 契約と契約書

2 取引基本契約書

3 契約書の署名と押印

4 契約書への押印の仕方

5 印鑑証明書

6 契約書の訂正の仕方

7 電子商取引の特殊性

8 電子署名・電子認証制度

9 電子契約法の定めるルール

10 一般条項・委託条項

11 合意管轄条項

12 秘密保持条項

13 債務の履行期日・履行場所等

14 目的物・対価・不可抗力条項など

15 危険負担条項

16 手付条項

17 期限の利益の喪失条項

18 納品・検査についての条項

19 クレーム処理についての条項

20 完全合意条項

21 注文書・注文請書・見積書

22 収入印紙

23 領収書の書き方

Column 公正証書

索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる