BUSINESS LAWYERS LIBRARY

【経営人材育成講座】DX時代のビジネスリーダー

発売日
2023年05月20日
出版社
経団連出版
編著等
高野研一

これまで「価値の目利き力」は、「生まれながらのセンスのようなもので、育成できるものではない」といわれてきましたが、優れた創業者のものの見方を振り返り、またシリコンバレーからイノベーションが湧き起こる理由を探るなかで、「価値創出に関する仮説検証を繰り返すことで習得可能」な能力であり、「創業期のリーダーシップ」ともいうべきものであることがわかってきました。本書では、DX時代の新たなリーダー像を描き出すとともに、目利き力とは何か、どうすれば習得できるのか、さらにはそれをどう評価し、育成するのか、その方策を探ります。

目次

表紙

まえがき

目次

プロローグ ある管理職のつぶやき-大企業で育ったリーダーが世界を動かす時代は終わったのか

第1章 なぜ創業者ばかりが活躍するのか

1. 従来のリーダーシップ論の限界

2. 新たなリーダー像のスケッチ

3. 優れた創業者の「ものの見方」を習得する

第2章 優れた創業者はどこにフォーカスを当てているのか

1. 社会にどのような価値をもたらすか

1-1 ステークホルダーへのフォーカス

1-2 社会的価値の創出

2. 価値が生まれるメカニズム

2-1 バリューチェーン

2-2 競争優位性を解明する

2-3 市場構造・事業構造・収益構造のリンケージ

2-4 ファクター間の感応度

3. 未知の世界に解を求める

3-1 仮説検証の実践

3-2 エビデンスは仮説検証した人だけが得られる

3-3 ピボット-仮説を軌道修正する

第3章 DX時代のリーダー像

1. ネットワーク効果を活かす

2. グローバルなエコシステムに入り込む

3. キャピタルゲインを有効活用する

第4章 リーダーの強さと弱さ

1. リーダーとしての「強さ」

2. 倫理の問題を突き詰めて考える

第5章 DX時代における企業と個人の能力開発

1. 企業の人材育成策

2. 個人の能力開発法

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる