BUSINESS LAWYERS LIBRARY

建築紛争

発売日
2016年07月30日
出版社
青林書院
編著等
犬塚浩

最新重要判例から紛争予防と問題解決の実務指針を探る!平成20年以降の判例・裁判例の中から、設計・監理をめぐるトラブルや、建築工事の瑕疵に関する紛争を中心に、実務上とくに押さえておきたい重要判例69を厳選。法律実務家、住宅・建築分野関係者必携の一冊。

目次

表紙

はしがき

編集代表・編集委員・執筆者

凡例

目次

第1章 瑕疵担保責任

第1 瑕疵の認定

1 大量の産業廃棄物が埋設されている土地の売主の瑕疵担保責任

2 後の法改正により使用禁止となった床材の使用と瑕疵担保責任

3 土地の地盤に関する瑕疵担保責任の成否

4 雨漏りと新築住宅の瑕疵

5 傾斜建物における売買契約解除の成否

6 通常の方法でピアノを搬入できない施工の瑕疵該当性

7 ガケ条例に基づく擁壁設置義務と隠れた瑕疵

8 専門委員の説明と瑕疵の認定

9 品確法94条1項の瑕疵該当性

10 コンクリート杭と六価クロムの存在する土地の売買契約における瑕疵の有無

11 マンションの共用部分の瑕疵(否定)

12 行政による建築基準法の解釈の変遷・違いと法律上の瑕疵

13 大雨洪水警報発令時の雨水の浸入による損害と瑕疵担保責任

14 老朽化設備による瑕疵担保責任

15 契約と異なる材料の混入と瑕疵

16 設計図書と異なる施工と瑕疵

第2 契約の有効性・仕事の完成をめぐる紛争

17 建物建築請負契約における工事完成の有無

18 地下横断歩道タイル張工事の瑕疵及び瑕疵担保責任の期間

19 建築基準法違反の建物の請負工事契約の有効性

20 建設業許可不取得と請負契約の成立

21 監理契約,工事請負契約の成否と設計の瑕疵の存否

22 請負代金請求・瑕疵修補に代わる損害賠償請求

23 請負契約の一部解除の可否

第3 建替えの要否をめぐる紛争

24 住宅の不同沈下と建替えの要否

第4 請負代金をめぐる紛争

25 注文と異なるリフォームの場合の請負代金請求の可否

26 建築予算規模の増額と設計者の債務不履行責任

第5 責任主体

27 建築確認申請書の工事監理者欄に自己の名前を記載することを許容した建築士の不法行為責任

28 建物の設計監理者の不法行為責任

29 耐震強度偽装がされた建築確認申請につき,建築確認を行った建築主事の注意義務違反

30 建替えが必要な瑕疵がある場合の売主,施工者等の責任

31 建物の設計監理者の第三者に対する不法行為責任

32 請負契約書上の監理者の責任

33 新築住宅の瑕疵に関する住宅瑕疵担保責任保険法人の責任

34 構造計算書・構図の誤りに基づく設計会社及び建築確認をした市の責任

35 建築主事の建築主に対する注意義務

36 建築確認に関する建築主事の法的義務

第6 損害の認定

37 建替費用相当額の損害賠償請求における居住利益の控除の可否

38 補修費用が建替費用を上回る場合の損害額

39 フローリングの修補の範囲

第7 時効・除斥期間

40 瑕疵ある建物建築から20年以上経過後に損害が生じた場合の不法行為に基づく損害賠償請求権の除斥期間の起算点

第2章 不法行為責任・説明義務違反

第1 建物の基本的安全性

41 設計施工を行った会社の不法行為責任

42 不法行為が成立する建物としての基本的な安全性を損なう瑕疵の意義

第2 シックハウス・アスベスト

43 シックハウス症候群等とマンション開発業者の不法行為責任

44 アスベスト露出が通常有すべき安全性を欠くと評価されるようになった時期及び建物所有者兼賃貸人の民法717条1項にいう「占有者」該当性

第3 耐震偽装

45 耐震偽装に関する設計者の責任

46 耐震強度偽装に関する関係者らの責任

第4 説明義務違反

47 宅建業法における建築基準法・都市計画法に基づく調査義務違反

48 自殺物件における宅建業者の調査義務と説明義務

第5 その他

49 建築業者による違法建築行為の,建物所有者に対する不法行為該当性

50 マンション建設中の死亡事故を理由とする信義則違反に基づく契約解除

第3章 区分所有建物関係

区分所有建物関係

51 区分所有法62条2項4号「再建建物の区分所有権の帰属に関する事項」の趣旨

52 区分所有建物の建替え決議の無効確認

53 国土交通省が作成した「マンションの建替えに向けた合意形成に関するマニュアル」によらない建替決議の適法性

54 区分所有法31条1項違反を理由とする決議無効確認訴訟における確認の利益の有無

55 マンション管理組合による内装工事中止要求の不法行為該当性

56 マンション管理費に関する決議の有効性と管理費等の消滅時効

57 区分所有者の管理組合に対する大規模排水管更新工事差止請求

第4章 環境・景観

環境・景観

58 近隣住民の景観利益の侵害とマンションの一部除却・損害賠償請求の可否

59 建物解体工事による騒音被害と工事会社の不法行為責任

60 景観,平穏生活侵害を理由とする建物外壁撤去請求の可否

61 マンション建築による風害に対する人格権に基づくフェンス設置の請求,損害賠償の可否

62 建物に基本的安全性を損なう瑕疵があることを理由とする人格権に基づく妨害予防請求の可否

63 下水道工事と住宅の不同沈下との間の不法行為における因果関係の有無

64 共用部分の改修工事に対する反対区分所有者の協力義務

第5章 その他

第1 労務関係

65 転落事故と安全配慮義務違反

第2 行政関係

66 総合設計許可における行政庁の裁量

第3 震災関係

67 地震免責条項適用の可否

68 売買契約後に天災地変によって生じた建物傾斜に関する仲介業者の調査義務

69 東日本大震災液状化に関する売主の責任

判例索引

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる