BUSINESS LAWYERS LIBRARY

財産管理の理論と実務

発売日
2015年06月22日
出版社
日本加除出版
編著等
水野 紀子、窪田 充見

関係する諸制度を縦断的に比較! 財産管理論を構築した一冊 【重要な問題を、第一線で活躍する研究者・実務家が執筆!】

目次

表紙

はしがき

執筆者一覧

目次

第Ⅰ部 総論

財産管理と社会的・制度的条件

民法の改正と意思能力の明文化─その意義と残された課題

財産管理と物権法

成年後見人等の責任─要保護者の不法行為に伴う成年後見人等の責任の検討を中心に─

第Ⅱ部 各種の財産管理

身体障害者の財産管理

不在者財産管理の理論的課題

共同親権における財産管理

未成年後見人による財産管理─2011年改正を踏まえて

未成年後見から成年後見への移行

有料老人ホームへの入居契約について

親族による財産管理と法的地位

第Ⅲ部 相続と財産管理

遺産分割前の財産管理

相続債務の処理

遺言能力とその判断方法

フランスにおける遺言執行者・死後委任

信託による財産承継にあたっての受託者の権限と義務

民法(債権関係)の改正に関する要綱仮案と「遺贈の担保責任」

第Ⅳ部 実務家の視点から

説明義務に関する2,3の論点についてのスケッチ〜金融商品取引事件を題材に〜

家族法と倒産法との交錯

親族後見人に対する監督と支援

第Ⅴ部 フランス法の視点から

民法典からみる相続財産管理の形態としての不分割および分割について

《それぞれの人にそれぞれの家族があり,それぞれの人に「それぞれの権利」がある》─ヨーロッパにおける家族と人権をめぐる自由な話題

画家,家族及び著作権

尊属分割はどうなったのか

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる