- 発売日
- 2022年10月26日
- 出版社
- 経営書院(産労総合研究所)
- 編著等
- 小島明子、福田隆行
「協同労働」とは、地域の課題解決を目的として、「出資」「経営」「労働」のすべてを参加する組合員たちが担う働き方です。本書は、労働者協同組合を通じた「協同労働」という働き方について、企業の人事担当者、あるいは、本テーマに関心のある個人の方のための入門書となるような内容となっています。労働者協同組合の設立・運営のために必要な2022年10月1日に施行された労働者協同組合法の解説、およびこれまで「協同労働」という働き方を実践してきた団体の事例紹介を通じて、「協同労働」について理解を深めることができます。
目次
表紙
目次
第1章 「協同労働」とは
1.「 協同労働」の意義
2.「 協同労働」が生まれた背景
⑴ 日本労働者協同組合連合会
⑵ ワーカーズ・コレクティブ
⑶ 小括
コラム 国際協同組合同盟(ICA=International Co-operative Alliance)
コラム 国際労働機関(International Labour Organization)
コラム 「持続可能な開発目標」(SDGs: Sustainable Development Goals)
コラム 【モンドラゴン(MONDRAGON)協同組合】
3. 労働者協同組合法が制定された経緯
第2章 労働者協同組合法の解説
第1 総論
一 労働者協同組合法の目的
二 労働者協同組合の特徴
第2 労働者協同組合
一 基本原理その他の基準及び運営の原則
二 事業
三 組合員
四 設立
五 管理
六 解散、清算、合併
第3 特定労働者協同組合
一 都道府県知事の認定
二 名称
三 監事選任の特例
四 報酬規程等の作成、閲覧等
五 剰余金配当の禁止
六 残余財産の分配
七 税法上の措置
第4 労働者協同組合連合会
一 事業
二 名称
三 登記
四 会員
五 設立
六 管理
七 解散、清算、合併
第5 行政庁による監督
一 決算関係書類等の提出
二 行政庁による報告の徴収、検査等
三 法令等の違反に対する処分
第6 組織変更
一 企業組合からの組織変更
二 特定非営利活動法人からの組織変更
第3章 「協同労働」活動事例
1. ワーカーズコープ連合会及びその関連団体
⑴ ワーカーズコープ連合会
⑵ 一般社団法人協同総合研究所
⑶ 医療法人社団きょうどう
⑷ 一般社団法人ソーシャルファームなかがわ
⑸ 広島市「協同労働」プラットフォーム らぼーろひろしま
⑹ ワーカーズコープちば・企業組合労協船橋事業団
⑺ UCI Lab. 合同会社
⑻ NPO 法人ライフワーク・レインボー
2. ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン及びその関連団体
⑴ ワーカーズ・コレクティブネットワークジャパン
⑵ ワーカーズ・コレクティブ 企業組合つどい
⑶ (企業組合)ワーカーズ・コレクティブ 紙ふうせん
⑷ 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブういず
⑸ 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブメロディー
3. 一般社団法人全国労働金庫協会
4. 小括
5. 今後の課題
第4章 労働者協同組合に関する提言
1. 副業・兼業の一環として活用すること
2. キャリアコンサルタントを通じた情報提供やマッチング支援をすること
3. 中高年男性の活躍の場にすること
4. 自治体と地元企業の連携を強化すること
5. 地域金融機関による新たな支援を検討すること
6. 自治体が取組む孤独・孤立対策との連携を行うこと
7. 社会的価値を重視した社会づくりの第一歩に
著者プロフィール
奥付