- 発売日
- 2020年05月18日
- 出版社
- 三修社
- 編著等
- 中村 啓一、森島 大吾
高齢の親が病気や入院したときにすべきこと、介護施設の選び方、財産管理の方法など高齢化社会においてニーズの高い公的医療保険、介護保険、公的年金、財産管理のしくみや役立つ情報を1冊に集約。民間の医療保険、相続遺言などもフォロー。
目次
表紙
はじめに
Contents
第1章 親の介護や財産管理が必要になったら
1 親を介護をする際の心構えについて知っておこう
2 親が倒れて入院したらどうする
3 在宅介護と施設介護のどちらを選択するか
4 財産を管理するための方法にはどんなものがあるのか
5 成年後見制度とはどんな制度なのか
6 遺贈と相続の違いについて知っておこう
7 遺言書の内容について知っておこう
8 信託とはどんなものなのか
Column 介護休業や介護休暇制度を上手に活用する
第2章 医療保険のしくみと活用法
1 親の医療ではどんな公的保険を使うのか
2 どんな場合に健康保険の保障を受けることができるのか
3 ケガ・病気の際の給付と自己負担する金額を知っておこう
4 保険がきかない医療はどのように取り扱われるのか
5 高額療養費について知っておこう
6 高額医療・高額介護合算療養費制度について知っておこう
7 健康保険の家族に対する給付について知っておこう
8 訪問看護療養費・移送費とはどんな給付なのか
9 国民健康保険について知っておこう
10 65歳以上の人が加入する医療保険制度について知っておこう
11 医療費が軽減される各種制度について知っておこう
12 扶養控除・社会保険料控除をうまく活用する
13 民間の医療保険を活用しよう
第3章 介護保険のしくみと活用法
1 介護保険サービスの対象について知っておこう
2 1次判定・2次判定について知っておこう
3 要支援・要介護の具体的内容について知っておこう
4 予防給付と介護給付について知っておこう
5 ケアプランを作成するサービスについて知っておこう
6 自宅で受けることができるサービスについて知っておこう
7 通所で利用するサービスについて知っておこう
8 短期間だけ入所するサービスについて知っておこう
9 訪問・通い・宿泊を組み合わせたサービスがある
10 福祉用具のレンタルや購入補助について知っておこう
11 介護のためのバリアフリーについて知っておこう
12 介護サービスを利用した時の利用料について知っておこう
13 介護認定のしくみについて知っておこう
14 ケアマネジメント・ケアプランについて知っておこう
15 契約締結上の注意点をおさえておこう
16 民間の介護保険の活用も検討する
第4章 施設への入所を検討する
1 どんな施設や住まいがあるのか
2 入所・入居するとどのぐらいの費用がかかるのか
3 施設選びのポイントについて知っておこう
4 特別養護老人ホームについて知っておこう
5 介護老人保健施設について知っておこう
6 有料老人ホームの形態や費用について知っておこう
7 軽費老人ホームやケアハウスについて知っておこう
8 グループホームについて知っておこう
9 グループリビングをするにはどうしたらよいのか
10 サービス付き高齢者向け住宅について知っておこう
11 その他の高齢者が入居できる施設や住宅について知っておこう
第5章 成年後見制度のしくみ
1 法定後見制度について知っておこう
2 任意後見と法定後見はどこが違うのか
3 成年後見人等にはどんな人がなれるのか
4 後見人等の義務・仕事について知っておこう
5 財産管理や費用請求の問題点について知っておこう
6 後見人等を監視する制度もある
7 法定後見開始の申立てについて知っておこう
8 申立てにかかる費用や必要書類について知っておこう
9 任意後見制度を利用する
10 任意後見人と任意後見監督人について知っておこう
11 任意後見はどんな場合に終了するのか
書式 解除通知書(任意後見監督人選任前)
第6章 さまざまな財産管理契約・信託契約のしくみ
1 見守り契約について知っておこう
書式 見守り契約書
2 財産管理等委任契約や死後事務委任契約について知っておこう
書式 財産管理等委任契約書
書式 死後事務委任契約書
3 生前契約について知っておこう
書式 生前契約書
4 福祉型信託について知っておこう
5 後見制度支援信託について知っておこう
第7章 将来に備えるための遺言・相続などの知識と手続き
1 遺言の種類と改正ポイントをおさえよう
2 公正証書遺言について知っておこう
3 遺言書を書くときの注意点について知っておこう
4 代筆や文字の判読、日付の記載、訂正をめぐる問題について知っておこう
5 法律上の形式に反する遺言の効力について知っておこう
6 相続分は遺言で変えられる
7 預金口座をめぐる法律問題について知っておこう
8 配偶者居住権について知っておこう
9 特別受益を受けると相続分はどう変わるのか
10 寄与分を受けると相続分はどう変わるのか
11 遺留分について知っておこう
12 人が亡くなった直後に行う手続きにはどんなものがあるのか
13 その他しなければならない手続きにはどんなものがあるのか
監修者紹介
奥付