BUSINESS LAWYERS LIBRARY

同一労働同一賃金 裁判所の判断がスグわかる本

発売日
2021年06月17日
出版社
日本法令
編著等
中野公義

同一労働同一賃金に関する最高裁判決及び確定した高裁判決の判断全体について、疑問点を残すことなく、整理してスッキリ理解できる一冊!今後、短時間・有期雇用労働法8条の解釈・適用にあたり参考となる、旧労契法20条に関する7つの事件に関する最高裁判決(及び関連する高裁・地裁判決)を、分析的に検討し、解説します。また、関連する5つの高裁判決及び地裁判決についても解説しました。

目次

表紙

目次

第1章 導入

1 条文及び本書の対象とする最高裁判決

(1) 同一労働・同一賃金とは

(2) 短時間・有期労働法8条、派遣法

(3) 旧労契法20条及び本書の対象とする最高裁判決

2 各事件の概要及び特徴

(1) ハマキョウレックス事件

(2) 長澤運輸事件

(3) 大阪医科薬科大学事件

(4) メトロコマース事件

(5) 日本郵便(東京・大阪・佐賀)事件

3 ガイドライン

第2章 最高裁判決の示した判断(法令の解釈等)

1 条文の解釈等

(1) 旧労契法20条の解釈 ~趣旨・均衡待遇~

(2) 対象となる労働条件 ~賞与は?退職金は?~

(3) 効果 ~違反した場合の不利益は?~

(4) 補充効 ~同一の労働条件となるか?~

(5) 就業規則等による補充 ~一般法と特別法の関係~

(6) 「 不合理と認められるもの」の解釈 ~合理的と認められるもの?~

2 「不合理」の判断枠組み

(1) 不合理性の判断対象 ~個別の労働条件か労働条件全体か~

(2) 期間の定めによる ~雇用期間を理由にしていなければ大丈夫?~

(3) 主張立証責任

(4) 判断枠組み ~労働条件の趣旨~

(5) 「 事情」 ~職務の内容及び変更の範囲に関連するものに限る?~

(6) 労働条件の趣旨・目的・性質

(7) 職務の内容等の比較の必要性 ~比較対象は誰が適格か?~

3 その他

(1) 定年後再雇用の効果 ~定年後減額許容論は公認?~

(2) 継続性が見込まれる場合 ~契約更新は考慮されるのか?~

(3) 契約期間による定量的認定の可否

(4) 割合的認定(数値化・定量化)の可否

(5) 正社員登用制度 ~労働条件の相違是正の機会保障?~

(6) 退職金の特殊性 ~原資の積立等の必要性~

第3章 最高裁判決の示した判断(事例)

1 ハマキョウレックス事件

(1) 考慮すべき事情

(2) 皆勤手当

(3) 住宅手当

(4) 無事故手当・作業手当

(5) 給食・通勤手当

2 長澤運輸事件

(1) 考慮すべき事情

(2) 精勤手当・時間外手当

(3) 能率給及び職能給

(4) 役付手当

(5) 住宅・家族手当及び賞与

3 大阪医科薬科大学事件

(1) 考慮すべき事情

(2) 賞与

(3) 私傷病による欠勤中の賃金

4 メトロコマース事件

(1) 考慮すべき事情

(2) 退職金

(3) 反対意見

5 日本郵便(東京・大阪・佐賀)事件

(1) 考慮すべき事情

(2) 年末年始勤務手当(東京・大阪)

(3) 年始期間における祝日給(大阪)

(4) 病気休暇(東京)

(5) 扶養手当(大阪)

(6) 夏期冬期休暇(東京・大阪・佐賀)

第4章 確定した高裁判決の判断

1 ハマキョウレックス事件

(1) 家族手当・一時金・定期昇給・退職金

(2) 公序良俗違反

2 大阪医科薬科大学事件

(1) 基本給

(2) 年末年始・創立記念日の休日における賃金支給

(3) 年休の日数

(4) 夏期特別有給休暇

(5) 医療費補助措置

3 メトロコマース事件

(1) 本給

(2) 資格手当

(3) 住宅手当

(4) 賞与

(5) 褒賞

(6) 早出残業手当

4 日本郵便事件

(1) 基本賃金・通勤費(佐賀)

(2) 夏期年末手当(賞与)(東京・大阪・佐賀)

(3) 住居手当(東京・大阪)

(4) 外務業務手当(東京・大阪・佐賀)

(5) 早出勤務等手当(東京・大阪・佐賀)

(6) 祝日給(東京・大阪・佐賀)

(7) 夜間特別勤務手当(東京)

(8) 郵便外務業務精通手当(東京・大阪・佐賀)

第5章 不法行為の成立

1 請求の根拠

(1) 不法行為に基づく請求

(2) 労働契約に基づく請求

2 不法行為の各要件等

(1) 過失

(2) 損害

(3) 慰謝料

第6章 その他の裁判例

1 九水運輸商事事件

(1) 事案の概要

(2) 通勤手当

(3) 正社員の通勤手当の減額改訂

2 日本郵便(雇止め)事件

(1) 事案の概要

(2) 病気休暇及び休職制度

3 学校法人産業医科大学事件

(1) 事案の概要

(2) 労働条件の相違の程度

(3) 事案の特殊性及び考慮された事情

(4) 判断(結論)

4 井関松山ファクトリー事件

(1) 事案の概要

(2) 物価手当

(3) 賞与

5 井関松山製造所事件

(1) 事案の概要

(2) 賞与

(3) 精勤手当・家族手当・住宅手当についての高裁判決の判断

(4) 精勤手当・家族手当・住宅手当の規定等

6 名古屋自動車学校事件

(1) 事案の概要

(2) 基本給

(3) 皆勤手当及び敢闘賞(精励手当)

(4) 家族手当

(5) 賞与

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる