BUSINESS LAWYERS LIBRARY

交通事故民事裁判例集 第50巻 索引・解説号

発売日
2020年04月05日
出版社
ぎょうせい
編著等
不法行為法研究会

交通事故に関する民事判決から実務・理論上意義のあるものを厳選して紹介する唯一の交通事故専門判例集です。索引・解説号は、第1号から第6号に収録した判決を体系的に分類した「事項索引」「被害者類型索引」「判決月日・要旨索引」「裁判所別索引」「後遺障害の部位・等級別索引」により、縦横無尽な検索が可能です。

目次

表紙

凡例

総目次

解説編

1 故意による自損事故の結果としての予期せぬ後続事故の損害と対物賠償保険の故意免責条項の適用の可否

2 責任能力のある未成年者の起こした自転車事故について、親権者の民法709 条による損害賠償責任が問題となった事例

3 障害基礎年金・障害厚生年金について過失相殺前に控除した事例

4 脳脊髄液減少症について被害者の診療にあたった臨床医らによる髄液漏出の画像所見等を採用したうえで国際頭痛分類、日本脳神経外傷学会の基準、厚生労働省研究班画像診断基準等の諸基準の総合判断によりその発症を認めたが、症状が相当程度緩和されたことから後遺障害の程度については就労可能年数のうち当初7年間は9級10号、残り14年間は12級13号に該当すると段階的に判断した事例

5 加害車両の名義貸人について運行供用者責任を否定した事例―最高裁平成30年12月17日判決(肯定)と対比して

6 代車料と評価損の問題につき、メルセデスベンツSクラスとポルシェ・カレラGTSについて、代車料はいずれも国産高級車の限度で認めるも、評価損は結論が分かれた2事例

7 救急隊員による被害者の発見遅延に対する慰謝料を肯定した事例―国家賠償法と相当程度の可能性の問題―

8 レンタカー契約の詐欺取消しの場合のレンタカー会社の運行供用者責任(肯定)と保険会社の支払義務

索引編

事項索引

第1 責任要件

第2 損害賠償の範囲と損害額の算定

第3 示談

第4 消滅時効

第5 保険(共済)

第6 その他の諸問題

被害者類型索引

第1 傷害事故の場合

第2 死亡事故の場合

判決月日・要旨索引

裁判所別索引

1 高裁

2 地裁

3 簡裁

後遺障害の部位・等級別索引

1 部位別

2 等級別

奥付

BUSINESS LAWYERS LIBRARYに登録すると
3,000冊以上の本を読むことができます。

10日間無料
お試しいただけます。

法人利用のお問い合わせ

閉じる