福谷 賢典弁護士

ふくたに まさのり

島田法律事務所

パートナー

  • コーポレート・M&A
  • 人事労務
  • 訴訟・争訟
弁護士登録年 2004年

経歴

  • 2003年3月

    東京大学法学部卒業
  • 2004年10月

    司法修習修了(57期)、弁護士登録(第一東京弁護士会)
  • 2004年10月

    岩田合同法律事務所(2010年8月まで)
  • 2010年8月

    当事務所入所

執筆した記事

著作・論文

  • 論文

    2020年8月

    Withコロナ時代の労働法務 第1回 在宅勤務(1)(商事法務ポータル)
  • 論文

    2020年3月

    特集 改正民法施行直前最終チェック 契約書・約款改定のポイントと顧客対応(銀行実務731号)
  • 論文

    2019年8月

    ストーリーでわかる訴訟手続の基本(民事編)(全7回)(ビジネス法務2019年10・11月号、2020年1~5月号)(〜2020年3月)
  • 論文

    2018年12月

    ここが変わる 相続法改正と窓口対応(全6回)(銀行法務21 836~839、841、842号)(〜2019年5月)
  • 論文

    2018年1月

    マイナンバーと銀行取引の徹底理解(銀行研修社、2018年)
  • 著作

    2017年8月

    取締役・取締役会の法律実務Q&A(商事法務)
  • 論文

    2017年7月

    有期契約労働者についての「不合理な労働条件」の検討―近時の裁判例等を踏まえて―(金融法務事情2069号)
  • 論文

    2017年4月

    「社内リニエンシー制度」設計・構築のポイント(経理情報1479号)
  • 論文

    2017年3月

    中国人・台湾人との金融取引(金融財政事情研究会)
  • 論文

    2016年8月

    持株会社グループに関する法的・実務的論点の整理(下)(商事法務2108号)
  • 論文

    2016年7月

    持株会社グループに関する法的・実務的論点の整理(上)(商事法務2107号)
  • 論文

    2016年5月

    債権法改正による営業店実務への影響(銀行実務685号)
  • 論文

    2016年4月

    障害者差別解消法の施行と金融機関の実務対応(銀行法務21 799号)
  • 論文

    2016年2月

    目的ローンへの割賦販売法の適用(金融法務事情2036号)
  • 著作

    2015年6月

    マイナンバー制度と金融機関の実務(銀行研修社)
  • 著作

    2014年3月

    銀行取引約定書の解釈と実務(経済法令研究会)
  • 著作

    2013年6月

    銀行窓口の法務対策4500講(金融財政事情研究会)
  • 著作

    2013年2月

    債権回収の初動(金融財政事情研究会)
  • 著作

    2012年12月

    実務必携預金の差押え(金融財政事情研究会)
  • 論文

    2012年7月

    医療法人との金融取引上の留意点(金融法務事情1949号)
もっと見る 閉じる

弁護士を探す

詳細検索する