- 発売日
- 2018年08月10日
- 出版社
- 法律文化社
- 編著等
- 田井 義信、上田 誠一郎
ユーリカ(Eureka)=論理的・合理的にわかった!を体感できる新シリーズ第3巻。複雑な民法体系の仕組みや役割を具体的に解説。各章冒頭で章のテーマを身近な例を用いて提示。学習課題、コラム、問題演習を設け、自分の頭で考える力を養うことをめざす。
目次
表紙
「ユーリカ民法」シリーズの刊行にあたって
はしがき
目次
凡例
本書の利用の仕方
序論 債権とは何か
1 債権とは,債権法とは
1 債権と債務
2 債権と物権
3 債権法はどこにあるか
2 債権はどこから発生するのか
1 債権が契約から発生する場合
2 債権が法律の規定から直接発生する場合
3 「契約債権法」という考え方,「金銭債権法」という考え方
1 契約債権法
2 金銭債権法
第1部 契約債権法
第1章 契約の働きと成立
1 契約と契約法
2 契約の成立
3 約款とその拘束力
第2章 契約の目的
1 契約から生じる債権の目的
2 契約から債権が発生するために
3 契約に基づく債権の種類
4 債権の効力
第3章 契約目的の実現と債権の消滅
1 弁済
2 相殺
3 その他の債権消滅事由
第4章 債務不履行とその救済
1 債務不履行
2 契約関係を維持することを選択した場合の救済―履行の強制と損害賠償
3 契約関係を解消することを選択した場合の救済―解除と損害賠償
4 損害賠償の要件
5 損害賠償の範囲と額の算定
6 債務者の責めに帰すことができない履行不能―危険負担
第2部 金銭債権法
第5章 債権者代位権・詐害行為取消権
1 総説
2 債権者代位権
3 詐害行為取消権
第6章 多数当事者の債権・債務
1 複数主体の債権・債務―分割債権・分割債務の原則
2 不可分債務・連帯債務
3 不可分債権・連帯債権
4 保証債務
5 根保証債務
6 個人保証
第7章 債権譲渡・債務引受・契約譲渡
1 債権譲渡
2 有価証券
3 債務引受
4 契約上の地位の譲渡(契約譲渡)
参考文献ガイド
判例索引
事項索引
監修者/執筆者紹介
底本奥付
電子版奥付