- 発売日
- 2015年05月20日
- 出版社
- 中央経済社
- 編著等
- 森・濱田松本法律事務所、金丸 和弘、藤津 康彦
本書のテーマ「会社の計算」は計算書類の作成・監査・承認に必要な分野です。会社計算規則や会計知識の解説、実践的な書式の掲載で、法務担当者が使いやすい内容を目指します。
目次
表紙
目次
第1章 計算に関する規律と会計の原則
1 計算に関する規律
1 規律の目的
2 計算に関する会社法の構成
3 計算に関する会社法以外の規律
4 法務省令への委任
2 会計の原則
1 会社法431条の趣旨
2 公正妥当な企業会計の慣行
第2章 会計帳簿
1 会計帳簿の作成・保存
1 会計帳簿の形式・種類
2 会計帳簿に付すべき価額
3 会計帳簿の作成義務
4 会計帳簿の保存義務
2 会計帳簿の開示
1 株主の閲覧・謄写請求
2 親会社社員の閲覧・謄写請求
3 裁判所の提出命令
第3章 計算書類
1 計算書類に関する規律の概要
2 計算書類の作成・保存
1 会社成立の日における計算書類の作成
2 各事業年度に係る計算書類の作成
3 計算書類の保存
3 計算書類の内容・様式
1 概要
2 表示の原則
3 貸借対照表
4 損益計算書
5 株主資本等変動計算書
6 個別注記表
7 附属明細書
8 雑則その他
4 臨時計算書類
1 臨時計算書類の意義
2 臨時計算書類の機能
3 臨時計算書類の作成基準
5 連結計算書類
1 総則
2 連結貸借対照表
3 連結損益計算書
4 連結株主資本等変動計算書
5 連結注記表
第4章 計算書類の監査・承認
1 計算書類の監査
1 監査に関する規律
2 会計監査人設置会社以外の会社における監査
3 会計監査人設置会社における監査
2 計算書類の承認等
1 取締役会設置会社における取締役会の承認
2 定時株主総会における承認
3 臨時計算書類の監査等
1 臨時計算書類の監査
2 臨時計算書類の承認
4 連結計算書類の監査等
1 連結計算書類の監査
2 取締役会設置会社における取締役会の承認
3 定時株主総会への報告
第5章 計算書類の開示・公告
1 計算書類の開示・公告
1 計算書類の開示
2 決算公告
2 臨時計算書類・連結計算書類の開示等
1 臨時計算書類の開示等
2 連結計算書類の開示等
第6章 資本金
1 資本金の意義
1 貸借対照表の項目の1つとしての資本金
2 資本金と分配可能額
3 資本金と大会社規制
2 資本金の額の増加
1 設立または株式発行に際しての払込みによる資本金の額の増加
2 準備金または剰余金の減少による資本金の額の増加
3 合併等に際しての資本金の額の増加
3 資本金の額の減少
1 資本金の額の減少の機能
2 資本金の額の減少の手続の概要
3 資本金の額の減少の決定
4 債権者保護手続
5 資本金の額の減少の効力
6 資本金の額の減少の無効
7 資本金の額の減少の登記
第7章 準備金
1 準備金の意義
1 貸借対照表の項目の1つとしての準備金
2 準備金と分配可能額
2 準備金の額の増加
1 設立または株式の発行に際しての払込みによる準備金の額の増加
2 剰余金の配当に際しての準備金の額の増加
3 資本金または剰余金の減少による準備金の額の増加
4 合併等に際しての準備金の額の増加
3 準備金の額の減少
1 準備金の額の減少の機能
2 準備金の額の減少のスケジュール
3 準備金の額の減少の決定
4 債権者保護手続
5 準備金の額の減少の効力
6 準備金の額の減少の無効
7 準備金の額の減少に関する登記
第8章 剰余金
1 剰余金の意義
1 剰余金の機能
2 剰余金の内容
3 剰余金の算定方法
2 剰余金の処分
1 剰余金の処分の意義
2 剰余金の資本金または準備金への組入れ
3 剰余金についてのその他の処分
3 剰余金の配当
1 剰余金の配当の要件
2 剰余金の配当の手続
3 剰余金の配当の効果
4 剰余金の配当に関する責任
索引
奥付