1〜10件を表示 全62件
働き方改革からテレワーク、安全衛生まで、令和時代の労務管理の基本を平易に解説。高年齢者雇用安定法、パートタイム・有期雇用労働法、パワハラ防止法など、最新の法改正に対応。令和3年の通常国会で成立した、育児休業の取得促進のための育児介護休業法の改正についても解説。
労務管理上、休業・休職した労働者には会社として配慮が必要になる。本書では、休業・休職の基礎知識から復職支援のポイント、休業・休職と関わる事務・社会保険手続きを幅広く解説。令和3年6月に改正された育児・介護休業法の改正(令和4年4月1日から段階的に施行)など、最新の法改正についてもフォロー。
実務家が相談活動の実践のために利用できる労働相談マニュアル。1995年初版発行から広く活用された労働弁護士のバイブルを5年ぶりに全面改訂、2021年12月24日発刊。単なる労働法の解説に留まることなく、最新の判例や法令を紹介しつつ、労働者が労使紛争に対処するための実践的な道筋を具体的に示している。また、各分野の法的判断の枠組みを解説するだけではなく、労使紛争に対処するために必要となる様々な制度や手続にも言及している。
双方が納得できる和解条項を作成するために! 労働トラブルにおける「和解」に焦点を絞り、個別労働紛争特有のリスクと当事者のニーズを踏まえて解説しています。双方が納得できる解決に向けて、検討すべき事項と和解のポイントを示しています。実務経験豊富な執筆陣のノウハウを盛り込んだ、緻密かつ汎用性の高い条項例と書式を豊富に登載しています。
病気とたたかう社員への対応がわかる! 実際の相談事例を基に、うつ病やがんなどに罹患した社員を取り巻く諸問題に対処するためのアドバイスを掲げています。社会保険労務士や弁護士が豊富な経験に基づき、治療と仕事の両立を支援するための具体的な方策を解説しています。産業医としての実務経験豊富な医師によるアドバイスを掲載しています。
法学部生を主軸に、学生全般が対象のワークルール入門にも対応した標準的テキスト。法制度の意義・要件・効果を解説し、重要判例も取り上げる。働き方改革関連法施行にともなう動向や新たな労働立法・裁判例を補訂。
新しい働き方と生活との調和の実現に向けて! 従来の働き方では起こり得なかったウィズコロナ時代の労務問題を幅広く取り上げています。新しい生活様式に対応するための知識や、押さえておくべき法的な留意点を解説しています。東京弁護士会法友会の有志により編集・執筆された確かな内容です。
労働法の基礎的な仕組みや考え方が理解できる教科書。2018年「働き方改革関連法」に対応し、新たな裁判例を組み込んだ改訂版。
個別的労働関係法および労働紛争の解決手続に関する体系的教科書。基本事項はすべて網羅し、重要な判例・法理論は批判的な吟味も含め踏み込んで解説。旧版刊行(2013年)以降の法改正や「働き方改革」に伴う立法動向をふまえ改訂。
特定労働者派遣廃止や新たな派遣期間制限など、平成27年改正による実務変更点を詳述するとともに、派遣制度の基礎から業務請負への切替えまで学べる派遣法実務書の決定版。