31〜40件を表示 全40件
―会計不正と戦う全ての方へ― 豊富な経験を持つ著者が、実話をもとに、会計不正の手口や発見のヒントを具体的に解説! 【筆者らが自ら経験した会計不正事例をもとに執筆!】・第三者委員会等が作成し公表されている報告書事例の解説や論評に終始した、「後出しじゃんけん」のような内容ではない。 ・「懐疑心の保持が重要だ」等の精神論的な内容のものではない。 ・Q&Aと称して様々な書籍をコピー&ペーストしただけの書籍とは異なる
日本のガバナンス経営の第一人者が、古い日本的経営でも米国式株主主権主義でもない新しい経営のあり方をストーリー形式で解説する!
コンプライアンス検定委員会主催「ビジネスコンプライアンス検定」上級試験公式テキスト。出題される内容に即して網羅的に解説。
コンプライアンス検定委員会主催「ビジネスコンプライアンス検定」初級試験公式テキスト。出題される内容に即して網羅的に解説。
腐敗防止対策をめぐる国際情勢の流れと国連腐敗防止条約について説明した上で、35の国・地域における法規制状況と法執行状況の最新情報を紹介。 各企業が解釈に混乱していると思われるファシリテーション・ペイメントの問題と対策について、各国の最新情報に基づき詳解。 実際に使用されている行動規範、贈答・接待規定等を用いて、実効的なコンプライアンス・プログラムの策定と実践について解説し、2014年10月にJTC事件を受けて作成されたJICAの不正腐敗防止のためのガイダンスも取り上げて説明。
過去の大型ディテール116ケースの教訓を一冊に凝縮。成功へのビジネスモデルを示した経営者・実務家へのかつてない実戦用教科書。
さらなるガバナンス充実のために必要な情報が一冊に! 必要な知識から具体的実務までを凝縮 ●「本人が社外取締役に就任する場合」、「企業が導入を検討する場合」に役立つポイントを整理・解説。 ●社外取締役等に期待される役割や必要な法務知識、職務・責任の整理と併せて、就任後の具体的な実務や緊急事態への対応についても横断的に解説。 ●監査等委員会設置会社、指名委員会等設置会社における社外取締役等の役割や実務についても比較検討。
監査委員会制度導入や社外取締役制度導入が盛り込まれた平成26年改正会社法や、コーポレートガバナンス・コードを反映し全面改訂。
同じ職場で働く3人の人物と彼らのメンターや友人との間で展開される会話によるストーリー仕立てで、日常業務の中にひそむ不祥事のリスクや対処方法をわかりやすく解説した、新しいタイプの不祥事予防の指南書。