-
論文
2021年11月
公益通報者保護法制の改正点と実務対応
-
論文
2021年8月
企業が押さえたい日米欧の最新法制と実務動向
-
論文
2021年8月
個人データが漏えいした場合の対応比較
-
論文
2021年8月
個人データの越境移転先国の法令・実務調査の重要性
-
著作
2021年6月
バーチャル株主総会の法的論点と実務
-
論文
2021年5月
データの越境移転規制のアップデート・実務対応
-
論文
2021年4月
2021年の個人情報保護はこう変わる セキュリティ対応のポイントを弁護士が解説
-
論文
2021年2月
改正個人情報保護法に基づく体制整備や、各国拠点での法制対応等が重要に
-
論文
2021年1月
「個人情報保護法」世界の最新動向 最終回 フィリピン
-
論文
2020年12月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第8回 個人データの越境移転・データ処理の委託への対応(2)
-
論文
2020年12月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第11回 インド
-
論文
2020年11月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第7回 個人データの越境移転・データ処理の委託への対応(1)
-
論文
2020年10月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第10回 ブラジル
-
論文
2020年10月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第6回 個人情報の漏えい等への対応
-
論文
2020年9月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第9回 メキシコ
-
論文
2020年9月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第5回 各国法対応のためのプライバシーポリシーの策定(下)
-
著作
2020年9月
個人情報保護法制大全
-
論文
2020年8月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第4回 各国法対応のためのプライバシーポリシーの策定(中)
-
著作
2020年8月
2020年 個人情報保護法改正と実務対応
-
論文
2020年7月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第8回 オーストラリア
-
論文
2020年7月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第3回 各国法対応のためのプライバシーポリシーの策定(上)
-
論文
2020年7月
デジタルトランスフォーメーション(DX)とデータ保護法コンプライアンス
-
論文
2020年7月
ドイツ、アメリカのバーチャル株主総会の最新動向と日本への示唆 - 第1部 ドイツ -
-
論文
2020年6月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第2回 エンフォースメント強化の動向と、データプライバシー・コンプライアンス体制構築の必要性
-
論文
2020年6月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第7回 シンガポール
-
論文
2020年5月
新型コロナ対応の法的な問題点(上) 従業員感染時はプライバシー配慮を
-
論文
2020年5月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第6回 韓国 - 本年8月に改正法が施行予定
-
論文
2020年5月
新型コロナウイルス感染症への対応における東南アジアでの個人情報保護法制上の留意点
-
論文
2020年5月
連載:個人情報保護体制グローバル化の設計図 第1回 世界各国における個人情報保護法制の動向
-
著作
2020年4月
いますぐわかるCCPAの実務対応
-
論文
2020年4月
ドイツでの新型コロナウィルス感染症の拡大に伴うバーチャルオンリー型(完全バーチャル型)株主総会の利用解禁
-
論文
2020年4月
Germany: Executive and Legislative actions in response to the COVID-19 outbreak (As of April 1, 2020)
-
論文
2020年3月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第10回 データ取引において個人情報を扱う場合の留意点(3)
-
論文
2020年3月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第4回 ベトナム - 本年中に新政令が制定予定
-
論文
2020年2月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第3回 タイ - 本年5月27日に適用開始
-
論文
2020年2月
GDPR「地理的範囲に関するガイドライン」(意見募集後版)の実務留意点
-
論文
2020年2月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第9回 データ取引において個人情報を扱う場合の留意点(2)
-
論文
2020年1月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第8回 データ取引において個人情報を扱う場合の留意点(1)
-
論文
2019年12月
CCPA対応のためのチェックリストと実務上のポイント
-
論文
2019年12月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第2回 データプライバシー・コンプライアンス体制構築のための基礎知識(後編)
-
論文
2019年12月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第7回 データ取引の実務対応(4)
-
論文
2019年12月
カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)対応のための重要ポイント
-
論文
2019年11月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第6回 データ取引の実務対応(3)
-
論文
2019年11月
「個人情報保護法」世界の最新動向 第1回 データプライバシー・コンプライアンス体制構築のための基礎知識(前編)
-
論文
2019年11月
医薬分野における団体が知っておくべきGDPRのポイント
-
論文
2019年10月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第5回 データ取引の実務対応(2)
-
論文
2019年10月
[講演録]限定提供データの創設を踏まえた実務対応
-
論文
2019年10月
EUでの新著作権指令成立によるプラットフォーマーへの影響
-
論文
2019年9月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第4回 データ取引の実務対応(1)
-
著作
2019年9月
秘密保持契約の実務〈第2版〉
-
論文
2019年8月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第3回 限定提供データの創設を踏まえたデータ管理の実務対応(3)
-
論文
2019年7月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第2回 限定提供データの創設を踏まえたデータ管理の実務対応(2)
-
論文
2019年6月
実務上のギモンに答える データ保護・利活用の要点 第1回 限定提供データの創設を踏まえたデータ管理の実務対応(1)
-
論文
2019年4月
GDPR「十分性認定」後の日本企業の情報コンプライアンス対応
-
論文
2019年3月
十分性認定後のEEA域内からの個人データの移転 英国のEU離脱(Brexit)による影響も踏まえて
-
著作
2019年3月
M&A・企業組織再編のスキームと税務〔第4版〕
-
論文
2019年2月
GDPR(一般データ保護規則)のインパクトと今後の企業経営
-
論文
2019年1月
GDPR「地理的範囲についてのガイドライン」の概要と実務上注目すべきポイント
-
著作
2019年1月
M&A法大全(上)(下)[全訂版]
-
論文
2018年10月
[講演録]施行と十分性認定を踏まえた、日本企業のGDPR対応
-
論文
2018年10月
カリフォルニア州消費者プライバシー法と日本企業の実務対応
-
論文
2018年8月
成立までに検討すべきEUにおけるeプライバシー規則案の要点
-
論文
2018年7月
制裁金 (特集 GDPRの適用開始をめぐって)
-
論文
2018年6月
西村高等法務研究所(NIALS) データをめぐる競争と産業の法政策研究会報告書
-
論文
2018年2月
GDPR対応の実務 対応の要否と優先順位の考え方
-
著作
2017年12月
個人情報保護法制と実務対応
-
論文
2017年9月
秘密保持契約の見直しポイント
-
論文
2017年8月
EU一般データ保護規則対応ガイド
-
論文
2017年5月
[講演録]日本の製薬企業から見た欧州データ保護規則の留意点
-
論文
2017年3月
「グローバル内部通報制度」構築の検討事項 - 内部通報制度ガイドライン・データの域外移転規則をふまえて
-
著作
2016年9月
資本・業務提携の実務(第2版)
-
論文
2016年6月
EUでの特許取得・訴訟の新制度
-
論文
2016年5月
営業秘密保護強化の流れと秘密保持契約
-
論文
2016年4月
EU商標規則・指令の改正と実務上の留意点
-
著作
2016年3月
秘密保持契約の実務 作成・交渉から平成27年改正不競法まで
-
論文
2016年2月
発効が迫るEUデータ保護規則と日本企業にとっての留意点
-
著作
2016年1月
M&A・企業組織再編のスキームと税務〔第3版〕 ~M&Aを巡る戦略的税務プランニングの最先端~ 書籍
-
著作
2014年12月
資本・業務提携の実務
-
著作
2014年11月
ビッグデータの収集、調査、分析と活用事例 書籍
-
著作
2014年6月
アフリカビジネス法ガイド
-
論文
2014年3月
パーソナルデータの利活用はどこまで可能か ~ビッグデータの活用とわが国の法制度~
-
著作
2013年12月
M&A・企業組織再編のスキームと税務〔第2版〕 ~M&Aを巡る戦略的税務プランニングの最先端~
-
著作
2013年7月
知的財産法概説<第5版>
-
論文
2013年7月
Doing Business In ナイジェリア
-
論文
2013年5月
株式対価型組織再編における株式買取請求権
-
論文
2013年2月
インタレストマッチ広告と「通信の秘密」
-
論文
2012年8月
林原グループの更生計画案策定とその前提としてのスポンサー選定その他の諸問題
-
著作
2012年6月
M&A・企業組織再編のスキームと税務 ~M&Aを巡る戦略的税務プランニングの最先端~
-
論文
2012年5月
契約締結時から将来の解消リスク等の勘案を~業務提携のリーガルチェック
-
論文
2012年3月
The International Comparative Legal Guide to: Mergers & Acquisitions 2012(Japan Chapter)
-
著作
2011年12月
会社法実務解説
-
論文
2011年3月
The International Comparative Legal Guide to: Mergers & Acquisitions 2011(Japan Chapter)
-
著作
2011年1月
新しい持株会設立・運営の実務 - 日本版ESOPの登場を踏まえて
-
著作
2010年12月
M&A法務の最先端
-
著作
2010年11月
知的財産法概説<第4版>
-
論文
2010年3月
連載: 金融商品取引法セミナー〔第10回〕 発行開示制度
-
論文
2010年2月
連載: 金融商品取引法セミナー〔第9回〕 集団投資スキーム・特定投資家制度
-
論文
2009年11月
連載: 金融商品取引法セミナー〔第8回〕 金融商品取引業の概念・契約締結前書面交付義務
-
論文
2009年10月
連載: 金融商品取引法セミナー〔第7回〕 有価証券概念
-
論文
2008年11月
会計基準の曖昧な変更で無罪は妥当 「公正なる会計慣行」に明確性を要求した長銀事件(重要ビジネス判例2008)
-
論文
2008年10月
信託型買収防衛策の導入における実務上の留意点 - 金商法・改正信託法の施行、株券電子化を踏まえて -
-
論文
2008年6月
組織再編成に係る有価証券届出書の作成・訂正等に関する留意点
-
著作
2008年1月
企業法務判例ケーススタディ300【企業組織編】