渡邉 雅之弁護士の執筆した記事一覧 - 12ページ

111〜113件を表示 113

特定個人情報の利用制限と特定個人情報ファイルの作成制限

個人番号の利用目的の原則的な取扱い  個人番号は、番号法上、民間事業者が行うこととされた事務の範囲の中から、具体的な利用目的を特定した上で、利用するのが原則です。  民間事業者が個人番号を利用するのは、「個人番号利用事務」および「個人番号関係事務」の2つの事務です。このうち、健康保険組合等以外の民...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

特定個人情報の提供はどのように制限されているか

特定個人情報の提供制限  番号法19条は、「何人も、番号法で限定的に明記された場合を除き、特定個人情報を「提供」してはならない」と規定しています。  事業者が特定個人情報を提供できるのは、社会保障、税および災害対策に関する特定の事務のために従業員等の特定個人情報を行政機関等および健康保険組合等に提...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ

マイナンバーの保管と廃棄について注意すべきポイント

保管制限と廃棄  番号法20条は、「何人も、番号法19条各号のいずれかに該当する場合を除き、他人の個人番号を含む特定個人情報を保管してはならない」と規定しています。  この規定に基づき、個人番号は、番号法で限定的に明記された事務を処理するために収集または保管されるものですので、それらの事務を行う必...

渡邉 雅之弁護士
弁護士法人三宅法律事務所

IT・情報セキュリティ
コンテンツの更新情報、法改正、重要判例をもう見逃さない!メールマガジン配信中!無料会員登録はこちらから